4月5日、今日は本当に良いお天気ですね~♪
 
こんな日は走りに行かなければ!
 
早速お出かけしてたどり着いた先は・・・・・。
イメージ 2
 
やって来たのは大阪府平野区にあるAmerican Resort Brilliant(ブリリアント)と言うアメリカンな野郎どもが集まるレストラン。
 
ではなくて、その隣の・・・。
イメージ 3
イメージ 4
 
GOODOM(グッダム)さんと言うハーレーのマフラーやセッティングを行うお店です。
 
あんまり変わらないかヽ(´Д`;)ノ
 
え、NSR250とは無縁そうなお店に何しに来たんだって!?
 
 
それを書く前にまずは都市伝説を・・・。
 
MC18型のNSR250の都市伝説と言えば、メーカー公表馬力が45PSなのに、リアシート下にある配線を1本引き抜くと60PS近くまで馬力が上がるというアレです。
 
もし、この話が本当だったとしても20数年前の車両では到底無理でしょう。
 
 
では、私のNSRちゃんはどうなのでしょう?
 
新品の純正部品を使い、約4年程掛けて仕上げたマシン。
 
最後の大仕事、『エンジンOH』をやり遂げた私のNSRちゃんは一体何馬力出ているのだろうか?
 
ここまで書いたらもう分かりますね♪
 
そう・・・。
パワーチェックです(*´∀`*)
 
 
エンジンを載せ替えてから絶好調なのですが、感覚的なものでしかありません。
 
載せ変える前のエンジンが35PSで、載せ替えた後のエンジンが45PSであれば体感的にはパワーアップ。
 
ようは、絶好調のNSRと比較していませんので基本となるデータが無いのです。
 
 
myNSRちゃんは、Jhaチャン以外は吸気系全てノーマルです。
もちろん、伝説の配線は引っこ抜いてます(*´∀`*)
今回測ったデータをチャンバー入っていますが、ノーマルセッティングの基本にしようかなと。
 
DYNOJETに乗せられたNSRちゃん。
イメージ 5
 
↑の画像ですが、何か違う・・・・。
 
パワーチェックの動画を色々と見ましたが、ガラス越しのブースで行っているのが殆どなのにありません。
排気ガスを吸うダクトもありません・・・。
 
近くで見れるしまあええか♪
 
早速カメラを構えてパワーチェックスタートヽ(*´∀`)ノ
 
ギャー!!!
 
思った以上の大音量で思わず後ずさる私!
 
オイル飛散防止用に車体後方に立てた板が排気圧で吹き飛ぶ!
 
大量に吐いた煙幕が、風に煽られ店内に!
 
ゲホゲホ!
 
 
1発目にワクワクしながら撮りましたが、鼓膜が破れんばかりの大音量に我慢できず、この後はカメラ諦めて両手で耳を塞ぐ事にしました(;´Д`)
 
この計測はPCの不調で失敗。
 
この時点でエンジン焼き付かないかドキドキもんです。
 
チョー心配になりましたので、水温が65度~75度で計測してとお願いしました。
 
冷やしては計測、冷やしては計測・・・・。
 
全部で7回程レッドまで回しましたが、煙が大量に出たのは初めだけでした。
 
ただ、排気の匂いは減らず、自分のバイクの排気ガスで胸がムカムカしてきちゃいました(;´Д`)
 
 
無事にエンジン焼き付かないで計測終了!
 
気になるグラフがこちらです!
イメージ 1
 ↑画像右下の拡大クリックで大きくなるよ!
 
グラフでは3回計測していますが、誤差が殆ど無いので非常に信頼できるデータです。
 
MAX POWER  =56.9 (PS)
MAX TORQUE=  3.9 (kg-m)
 
後輪出力での計測なので、クランク出力だと更に15%~20%増しだそうです。
 
さて、都市伝説を検証してみます。
 
88’NSRのメーカー公表スペックは、
 
MAX POWER  =45PS/9500rpm
MAX TORQUE= 3.8kg/8000rpm
 
9500rpm時のパワーをグラフから読み取ると約47PS。
トルクは3.1kgmって所でしょうか。
 
トルクが若干低いですが、この時点では嘘偽りは無いですね(*´∀`*)
 
この時点ではですが!
 
メーカーが公表している最高回転数から更にパワーが盛り上がり、10,500rpmで56.9PSを発生させています。
 
Jhaチャンバー入れていますが、吸気系はノーマルですのでノーマルチャンバーでも同じぐらい出るはずです。
 
その証拠が頭打ちの回転数。
 
88’のタコメーターは11,500rpmからレッドゾーン。
 
今回10,500rpmまでしか回らなかったのはJhaチャンの特性かなあと。
 
私の考えでは、88’Jhaチャンは中低速は犠牲にせず、ノーマルよりチョッピリ上の回転が使える程度で最大のメリットはその軽さ。
 
ノーマルのトグロを巻いてクロスさせているレイアウトを、中低速トルクを稼ぐ為に性能優先でカウルカットを要求してくるレイアウト。
 
凄く軽いノーマルチャンバーぐらいで私は捉えています。
 
これを踏まえると、都市伝説は本当だったという事になります。
 
ノーマル状態がこれですので、ソレノイドバルブ・インテークチャンバー・パワージェットを廃止して、高回転型のチャンバーでセッティングを詰めれば70PS出るのも納得です。
 
しかし・・・。
 
私はもうこれで十分ですヽ(*´∀`)ノ
 
壊す心配が最も少ないノーマルセッティング。
 しかも、20Km/1ℓ以上の高燃費ですしねえヽ(*´∀`)ノ
 
今まで10,000rpmまでしか回しませんでしたが、あと500rpm余分に回してもパワーが落ち込まないことが分かりましたし。
 
 
素人が初めて組んだエンジンでこのパワーなら大成功ですかね~♪