こんばんは。
てーくでございます。
m(__)m
今日は「マリオ」ほど古くはないですが、大好きだったゲームのご紹介を。
(^_^)へ
写真のゲームセンターにあったアーケード版「東京バス案内」です。
当時大ヒットした「電車でGo!」の「バスバージョン」といったところでしょうか。
(^_^;)
自分が「都営バス」の運転手になって、お客さんを運ぶだけなんですが…これが面白い!
写真のとおり、アクセルやブレーキはもちろん、「バスらしい」大きなハンドルが臨場感を高めてくれます。
(クラクションもあります)
運転手として「人や物との接触事故」は当然ですが、「信号無視」や「スピード違反」、「車線変更時のウィンカー忘れ」なども減点の対象になり、一定の減点が蓄積するとゲームオーバー。
(>_<)
なお運転するものは「都営バス」ですので、
・時刻表通りの移動
・停留所にきちんと停車(通過の場合もあり)
・出入り口の扉の管理
・車内への放送(ガイダンス)
なども必須です。
(本物の運転士さんは大変!)
(^.^)
僕が個人的に一番盛りあがる場面は、レインボーブリッジを渡るところですね。
レインボーブリッジまではなかなかたどり着けない(ゲーム中盤~終盤)ため、周りのギャラリーの視線も集まるし、次の停留所までかなり間隔があくので集中力を必要とします。
o(^-^o)(o^-^)o
このゲームのコツは…5キロ以内のスピード違反は減点にならないので、制限速度+5キロのギリギリのところを走ることです。
↑↑隣で見ていた友人は「道徳的にどうか?」とよく言ってましたが、そうしないと時間に間に合わないんですよ。
(苦笑)
発売から時間が経っているので最近はあまり見かけませんが、友人同士でもカップルでも楽しめるゲームです。
(^-^)/
