台湾の皆様、本当にありがとうございます。


台湾当局は、能登半島地震の復興支援のために台湾の市民から3日間でおよそ4億円の寄付金が寄せられたと発表しました。 


いつもいつも本当に感謝致します。
たけさんも台湾地震の時は寄付させて頂きました。
東日本大震災の時も真っ先に多額の義援金、救助隊を派遣と真の友好国です。
台湾産パイナップルの時も購買しました。
これから台湾に何か有った時はサポートさせて頂きます。
義理人情に弱いたけさんはこの恩を絶対に忘れません!

岸田政権が台湾からの援助隊を断った
にもかかわらず感謝です。







台湾の保健当局は、能登半島地震の被災地への救援活動や復興支援のための特別口座を設置していて、5日午前0時から台湾のコンビニや郵便局などから市民が寄付できるシステムが整備されました。 

寄付の総額は、7日までに8400万台湾ドル=およそ3億9000万円を超えたということです。

 台湾・セブンイレブン公共事務部の担当者 余孟芬さん 「コロナの時に日本にはワクチンの支援をもらって大変助かりました。震災後の復興と被災者の援助に役に立てればというささやかな気持ちです」 市民からの寄付の受付は19日でいったん締め切り、日本政府へと送金されるということです。