パワースポットが流行っていますね。

明治神宮や伊勢神宮、去年京都に住んでいたころに晴明神社や近くの「一乗戻橋」など
なんだかんだと結構パワースポットに行っています。

京都なら他にも清水寺の音羽の滝、北野天満宮の牛の像、貴船神社など、
先日の爆笑問題のテレビ番組でも幾つか紹介されていました。

今年初めて沖縄に行きましたが、沖縄のパワースポットといえば、ここでしょう。

$男の料理道 3rd Season!-御嶽1

斎場御嶽 (せーふぁうたき)です。

内田康夫先生の小説浅見光彦シリーズ「ユタが愛した探偵」にも登場します。

2月の平日に行ったのですが、結構な人が来ていました。

$男の料理道 3rd Season!-御嶽2

鬱蒼とした森の中を進んでいきます。しばらく行くとガイドブックで必ず見かける

$男の料理道 3rd Season!-御嶽3

三庫裏(さんぐーい)に着きます。

$男の料理道 3rd Season!-御嶽4

中に入いると久高遙拝所(くだかようはいじょ)と呼ばれる場所になっていて、
神の島と呼ばれる、久高島が見えます。

斎場御嶽は世界遺産に指定され、琉球最高の聖域とされ、琉球の創生神アマミキヨが作った
七御嶽のひとつと伝えられているそうです。

神聖な気持ちにさせてもらえる貴重な場所ですね。

また沖縄に行くことがあれば、また行ってみたいです。