セリアで、動かせる手作りおもちゃを作るキットが売っていたので買って作ってみた爆笑







裏面が作り方の説明書になっています




3枚の台紙からパーツを外して説明書通りに組み立てていきます


色を塗ったりする時は組み立てる前にした方が良さそう

私は色を塗るのではなく色画用紙を必要な部品に切り分けてスティックのりを塗って必要な箇所に貼りました爆笑


作るのに夢中で作る工程の写真を撮り忘れる失態をしてしまいましたてへぺろ


上の蓋を開けてビー玉を入れます






ハンドルを回すとビー玉が出口から出てきます




ビー玉が出口から出でくるのですが、出た玉が転がっ位がない様に箱を作りました


材料

● 工作用紙

 縦15㎝✖️横9.5㎝ 一枚


● 白い画用紙(底板)

 縦11.3㎝✖️横6.4㎝ 一枚


● マスキングテープ お好みの柄(10.5㎝幅を使用)



上下、左右を1.5㎝折って箱にします

箱にしたら枠にマステを貼ります






底板に切った画用紙を箱の底に敷きます








作ったガチャガチャを箱にセットして完成


完成チョキ

完成サイズ

約6㎝✖️6㎝✖️8.5㎝

(ハンドル部分を除く)



ガチャガチャを回してみました爆笑




普通は一個したか出ないビー玉が、動画は何故かビー玉が2個出てきましたびっくり


作るのは楽しいラブ



好きないろを塗ってオリジナルのガチャガチャをつくみては

夏休みの工作用にも


※Seriaに売っていましたが、お店によっては品切れや他のキットしか無い場合もあります


もう寝ないとなてへぺろ

おやすみなさーいzzz