高層ビル日本一/歴史 | 岸たけし

岸たけし

岸たけしのブログ

■「高層ビル日本一/歴史」

「1935年」 三越本店(東京都中央区日本橋)

60m 7階 ...現在、国の重要文化財。 

1673年創業、呉服屋の「越後屋」前身。

「1936年」 国会議事堂中央塔(東京都千代田区永田町)

65m 9階 ....建物は左右対称型。右/参議院、左/衆議院。

 

「1964年」 ホテルニューオータニ本館(東京都千代田区紀尾井町)

73m 17階 ...東京五輪1ヶ月前にオープン。

1年半で建設する為、ユニットバス、高性能カーテンウォール採用。

「1968年」 霞が関ビルディング(東京都千代田区霞が関)

156m 36階 ....オフィス、商業複合施設。建設総工費163億円。

現在に換算すると554億円。

 

「1970年」 世界貿易センタービル(東京都港区浜松町)

163m 40階 ....会議室、展示場、結婚式場、展望台、

飲食店街等備える。

「1971年」 京王プラザホテル(東京都新宿区西新宿) 

179m 47階 ...「新宿副都心建設計画」に基づき、

淀橋浄水場跡地に建設。

当時として「世界一の超高層ホテル」 

新宿超高層ビル群の先駆け。

 

「1974年」 新宿住友ビル(東京都新宿区西新宿) 

210m 52階 ....店舗、オフィス、駐車場、展望台。

日本国内で初めて200mを超えたビル。

「1974年」  新宿三井ビル(東京都新宿区西新宿) 

223.6m 55階 ...テナント、オフィス。

メンテナンスがとても良いビルとしても有名。

 

1978年」  ンシャイン60(東京都豊島区東池袋)

239.7m 60階 ....12年間日本一、7年間東洋一の高層ビル。

複合商業施設。旧巣鴨プリズン跡地。

「1991年」  東京都庁第一本庁舎(東京都新宿区)

243.4m 48階 ...東京都行政の中枢機能を担う。

 

「1993年」  横浜ランドマークタワー(神奈川県横浜市西区)

296m 70階 ....オフィス、ホテル、商業施設等からなる。

エレベーターの速度2004年まで世界最速。

「2014年」   あべのハルカス(大阪府大阪市阿倍野区)

300m 60階....航空法が295mだったため、270mの計画であったが、

航空法が改正され、300mへ変更。

鉄道、百貨店、ホテル、オフィス、美術館、展望台。