船橋駅まで実施されていた脱原発デモを見てきた。
人数は割と少なかった。
周りの人の関心の無さが半端無かった。
「なんともないんでしょ?」と思って生活してしまっている人達の心に言葉を突き通すのに感情的な話し方では通せないと思った。
聞かせよう聞かせようとして声が大きくなり感情的になっていくと聞き手側は鬱陶しく思って離れて行ってしまうと思う。
もう少し感情を抑えた抑揚の少ない演説の方がいいんじゃないかなぁ。
特に感じたのは「野田辞めろ」なのか「再稼働反対」なのかがごっちゃになってるかな、って所。
もちろんイコールなのは分かるんだけど、単純明快さに欠けてしまったんじゃないかなー。
でも、この行動力がなければ現状を打破することの一歩にもならいんだからとても意味のある一歩ですよね!
野球の解説みたいな後出しじゃんけん的発言でとても申し訳ないです(m´・ω・`)m ゴメン…
ただ、、、なんとなく居たたまれなくなって10分ほどでその場を離れてしまいました、、、更にスミマセン。

にほんブログ村
人数は割と少なかった。
周りの人の関心の無さが半端無かった。
「なんともないんでしょ?」と思って生活してしまっている人達の心に言葉を突き通すのに感情的な話し方では通せないと思った。
聞かせよう聞かせようとして声が大きくなり感情的になっていくと聞き手側は鬱陶しく思って離れて行ってしまうと思う。
もう少し感情を抑えた抑揚の少ない演説の方がいいんじゃないかなぁ。
特に感じたのは「野田辞めろ」なのか「再稼働反対」なのかがごっちゃになってるかな、って所。
もちろんイコールなのは分かるんだけど、単純明快さに欠けてしまったんじゃないかなー。
でも、この行動力がなければ現状を打破することの一歩にもならいんだからとても意味のある一歩ですよね!
野球の解説みたいな後出しじゃんけん的発言でとても申し訳ないです(m´・ω・`)m ゴメン…
ただ、、、なんとなく居たたまれなくなって10分ほどでその場を離れてしまいました、、、更にスミマセン。

にほんブログ村