10月18日に計測した奥戸保育園前の歩道。
翌日に葛飾区役所の保育課にメールをしてみました。
(防災課と保育課と迷ったけど保育園前だったので)
今日の夕方に防災課の方から電話がありました。
・計測機器は何を使用されましたか?
→EKO-Cと言う機器です。
・ベクレルという表記でしたが何シーベルトでしたか?
→地表面ではシーベルトは妥当ではないと思っているのでベクレルで書きました。
・シーベルトでは計っていない?
→地表を敢えてシーベルトで言うのであれば2.5μSv/h位でした。空間線量であれば0.5μSv/hくらいです。
・計測方法はどのようにされましたか?
→空間線量はβ線遮蔽で地表1m。表面汚染はαβγ併せて地面直置きです。
・なるほど。区としても所謂ホットスポット対策というモノをしてはいるんですが、やはり公共施設が優先になるんですよね。学校とかの方からなんです。
→今回お知らせしたのは保育園の前ですが?
・保育園の前の”歩道”ですので公共の場ではあるのですが、対策としては後回しにならざるを得ないというかですね、、、
→葛飾区は対策が必要な場所が多いですしね。私も居住者ではないし該当保育園に子供を通わせているわけでもないので、数値が高いと言う情報をお知らせしたまでのことですので。
・そうそう、計測した数値は記録されていますか?
→ブログなどのネット上に公開はしました。記録の数値が必要であればメールいたしましょうか?
・いえいえそこまではいいです。計測値を記録していると記載しておきますね。
→あ、はい。お願いします。
分かっているような分かっていないような、それでも回答してきてくれる辺り葛飾区は対応が良さそうです。
葛飾保育園周辺が高いと報告しても、園内の数値でないと対応は後回しになるみたいです。
これに関しては実際にお子さんを預けてらっしゃる方が動いて行くしか無さそうです。
もし、奇跡的にこのブログを見た保護者の方がいらっしゃったら区に働きかけてみてください。
計測が必要なであればお手伝い出来ると思います。
近いのでw
行政に報告する際は計った数値を記録(写真や動画)しておくと対応が変わってきそうな言い回しでした。

にほんブログ村
翌日に葛飾区役所の保育課にメールをしてみました。
(防災課と保育課と迷ったけど保育園前だったので)
今日の夕方に防災課の方から電話がありました。
・計測機器は何を使用されましたか?
→EKO-Cと言う機器です。
・ベクレルという表記でしたが何シーベルトでしたか?
→地表面ではシーベルトは妥当ではないと思っているのでベクレルで書きました。
・シーベルトでは計っていない?
→地表を敢えてシーベルトで言うのであれば2.5μSv/h位でした。空間線量であれば0.5μSv/hくらいです。
・計測方法はどのようにされましたか?
→空間線量はβ線遮蔽で地表1m。表面汚染はαβγ併せて地面直置きです。
・なるほど。区としても所謂ホットスポット対策というモノをしてはいるんですが、やはり公共施設が優先になるんですよね。学校とかの方からなんです。
→今回お知らせしたのは保育園の前ですが?
・保育園の前の”歩道”ですので公共の場ではあるのですが、対策としては後回しにならざるを得ないというかですね、、、
→葛飾区は対策が必要な場所が多いですしね。私も居住者ではないし該当保育園に子供を通わせているわけでもないので、数値が高いと言う情報をお知らせしたまでのことですので。
・そうそう、計測した数値は記録されていますか?
→ブログなどのネット上に公開はしました。記録の数値が必要であればメールいたしましょうか?
・いえいえそこまではいいです。計測値を記録していると記載しておきますね。
→あ、はい。お願いします。
分かっているような分かっていないような、それでも回答してきてくれる辺り葛飾区は対応が良さそうです。
葛飾保育園周辺が高いと報告しても、園内の数値でないと対応は後回しになるみたいです。
これに関しては実際にお子さんを預けてらっしゃる方が動いて行くしか無さそうです。
もし、奇跡的にこのブログを見た保護者の方がいらっしゃったら区に働きかけてみてください。
計測が必要なであればお手伝い出来ると思います。
近いのでw
行政に報告する際は計った数値を記録(写真や動画)しておくと対応が変わってきそうな言い回しでした。

にほんブログ村