すき家というかゼンショー窓口との直接対決。
客(俺)が話しているのに説明を聞かずに話をかぶせてくる異常なやつが担当。
店の検査をしたのかという問いには「検査をしたら負けだと思っている」
ではどういう対応をするのか?「お客様が医者に行くことをお勧めいたします」
すでに体調回復してるのに医者に行けと?「お勧めしているのに、行かないのであればお客様が悪いのではないでしょうか」
客側が悪いと平気で言える組織なの?「お客様が悪いのであって、当方に非はありません」
などなど切れ気味に対応。
人が話してるときに話をかぶせてくるし、キレてるしで話しづらいから担当者代わっていただけませんか?
「担当は、Iと私Nの二人だけでIはただいま席をはずしております」
窓口の担当が二人だけということはないでしょう?「この件につきましては二人だけです。私たちの回答が当社の回答となります」
ということは、全社的に客が悪いと言い放ちゼンショーにまったくの非は無いと?
「そういうことになります」
もう一度聞きます、検査は行っていないのか?
「店に確認して聞き取り調査を行い、その結果なんの問題もないということです」
それは検査とは言わないでしょう?
「検査です」
それは強いて言えば”聞き取り調査”であって検査ではないですよね?健康被害の報告があったら該当商品の単品検査か抜き取り検査をするのが普通なんじゃないですか?
「ですから、検査をしたら負けだと思っております」
本当に担当者を代えてもらえないんですか・・・・?
「私のみが対応いたします」
問いを代えますね。
飲食店しての基本姿勢として、製造過程では手洗い、消毒、マスク着用、ゴム手袋着用の徹底はされているんですか?
「それは私にはわかりません。今ここで徹底していると言って、実際に徹底していなかった場合は嘘をついたことになってしまいます。」
嘘つく可能性云々はどうでもいいです。食品に携わる会社としてそれは問題あるんじゃないですか?
「そうかもしれませんが、ここで明確にお答えすることはできません」
・・・
・・・
これ、問題ありすぎだろー。いくらなんでも
・・・
・・・
どの様にすれば食品検査を実施していただけるのか?
「お客様以外の方々から連絡が入った場合・もしくは病院を通して保健所から指導がきた場合です」
なるほど、それで保健所の調査の場合は実際に保健所職員が立ち入り検査をするんですか?社内での検査になるんですか?
「どちらの場合もあるでしょう」
わかりました、保健所には遅まきながら本日午前中に連絡をいれましたので、その際にはよろしくお願いします。
「・・・・・・わかりました」
あと、キムチ牛丼大盛り分代金の返還及びかかった治療費の支払いはどの様になりますか?
「お客様が悪いのであり、当社に非が無い以上お支払いすることは出来ません。返金したら負けだと思っています」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
分かりました、期待をしていたわけではありませんがもういいです。
私がいまさら医者に行ったところでウィルス等はみつからないでしょうし、いまさら保健所が検査をしても2週間前の食材なんてすでにないでしょうしね。
あとね、客が話してるときに話しかぶせないこと、客の説明にキレない様にすることをお勧めします
「それでは失礼いたします」
だめだ!最悪だ!!!
なんだこの対応・・・俺の中からゼンショー系統の店を閉め出すことに決定して脱兎。
ここまで言える馬鹿社員は天晴れだ。
御見事なお手前でした。
客(俺)が話しているのに説明を聞かずに話をかぶせてくる異常なやつが担当。
店の検査をしたのかという問いには「検査をしたら負けだと思っている」
ではどういう対応をするのか?「お客様が医者に行くことをお勧めいたします」
すでに体調回復してるのに医者に行けと?「お勧めしているのに、行かないのであればお客様が悪いのではないでしょうか」
客側が悪いと平気で言える組織なの?「お客様が悪いのであって、当方に非はありません」
などなど切れ気味に対応。
人が話してるときに話をかぶせてくるし、キレてるしで話しづらいから担当者代わっていただけませんか?
「担当は、Iと私Nの二人だけでIはただいま席をはずしております」
窓口の担当が二人だけということはないでしょう?「この件につきましては二人だけです。私たちの回答が当社の回答となります」
ということは、全社的に客が悪いと言い放ちゼンショーにまったくの非は無いと?
「そういうことになります」
もう一度聞きます、検査は行っていないのか?
「店に確認して聞き取り調査を行い、その結果なんの問題もないということです」
それは検査とは言わないでしょう?
「検査です」
それは強いて言えば”聞き取り調査”であって検査ではないですよね?健康被害の報告があったら該当商品の単品検査か抜き取り検査をするのが普通なんじゃないですか?
「ですから、検査をしたら負けだと思っております」
本当に担当者を代えてもらえないんですか・・・・?
「私のみが対応いたします」
問いを代えますね。
飲食店しての基本姿勢として、製造過程では手洗い、消毒、マスク着用、ゴム手袋着用の徹底はされているんですか?
「それは私にはわかりません。今ここで徹底していると言って、実際に徹底していなかった場合は嘘をついたことになってしまいます。」
嘘つく可能性云々はどうでもいいです。食品に携わる会社としてそれは問題あるんじゃないですか?
「そうかもしれませんが、ここで明確にお答えすることはできません」
・・・
・・・
これ、問題ありすぎだろー。いくらなんでも
・・・
・・・
どの様にすれば食品検査を実施していただけるのか?
「お客様以外の方々から連絡が入った場合・もしくは病院を通して保健所から指導がきた場合です」
なるほど、それで保健所の調査の場合は実際に保健所職員が立ち入り検査をするんですか?社内での検査になるんですか?
「どちらの場合もあるでしょう」
わかりました、保健所には遅まきながら本日午前中に連絡をいれましたので、その際にはよろしくお願いします。
「・・・・・・わかりました」
あと、キムチ牛丼大盛り分代金の返還及びかかった治療費の支払いはどの様になりますか?
「お客様が悪いのであり、当社に非が無い以上お支払いすることは出来ません。返金したら負けだと思っています」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
分かりました、期待をしていたわけではありませんがもういいです。
私がいまさら医者に行ったところでウィルス等はみつからないでしょうし、いまさら保健所が検査をしても2週間前の食材なんてすでにないでしょうしね。
あとね、客が話してるときに話しかぶせないこと、客の説明にキレない様にすることをお勧めします
「それでは失礼いたします」
だめだ!最悪だ!!!
なんだこの対応・・・俺の中からゼンショー系統の店を閉め出すことに決定して脱兎。
ここまで言える馬鹿社員は天晴れだ。
御見事なお手前でした。