3月15日(火)
場所→千葉県大原港
船→[山正丸]
ターゲッ魚→ヒラマサ

15日は午前中は前日からの時化で
荒れ模様だったので午後から
出船するとの事で出撃してきました♪

今日は投げメインで行こう!と
キャスティング3本
ジギング1本

を用意して出航♪♪♪

うねりは残るものの
大分海も穏やかになっており
灘のポイントを目指します!!!

ポイントに到着すると・・・・・
抹茶色・・・・。

大分濁りが入り水温も随分低下している
模様です。

しかし、鳥が沢山☆
鳥の下で水飛沫が上がっているので
ワクワクしながら近づくと・・・・

メリーさん、メリーさん。

スナメリさんやないかーー!

外房に通ってて初めてこんなに
スナメリが居るの見た!
って位辺り一面スナメリだらけ☆

鰯の反応があるのでそこを流して
みると、鰯を追って泳いでるヒラマサを
一度発見出来るも、魚の反応無し。

沖に出して水色の良いエリアで
鳥がまとまっていたので
そこでキャスティングしていると

お仲間にBIGなサワラがHit♪
7Kgオーバーの見事な魚体で
美味しそうでした☆

他数回お仲間にバイトやチョイスが
あるもののHitせず。

途中マグロの跳ねだし等もありましたが

オイラのプラグには何も無し・・・。

その後少し深場へ移動したので
ジギングすると☆

パクワラサイズが遊んでくれました♪

イメージ 1

魚の引きが楽しめて良かった(^^)

イメージ 2

これで後はヒラマサが釣れれば
感無量なんですけど☆

そう簡単では無いようで(^^)

気がつくと

イメージ 3

綺麗な夕日を眺めながら港へ戻っていました☆

翌日16日も仕事休みなので
そのままお泊りして再び乗船☆

しかし、前日よりも更に
水温も低下して、沖まで濁った潮が
出てきてしまい、ジグやプラグで
頑張ってみたものの久々の完全試合ww

気温も低く寒い寒い

イメージ 5

風が当たらなきゃ暖かいので
移動中はこんな感じ(笑)

今回は
中々修行な釣行でした☆

次は再来週かな(^^)

また懲りずにヒラマサ求めて
外房の海に遊びにいきたいと思います♪

イメージ 4

看板犬のこ~ちゃんも[また来いよ]
って言ってくれてるしね♪♪♪

○タックル○

ジギング
ロッド:McワークスNB663BJ(プロト)
リール:ソルティガZ4500
ライン:YGK ジグマンX8 #4
リーダー:YGK FCアブソーバー50lb
フック:SPIYDERフックM 

ロッド:Mcワークス NB672BJ(プロト)
リール:ソルティガZ4000H
ライン:YGK G-soulジグマンX8 #3
リーダー:YGK FCアブソーバー40lb
フック:SPIYDERフックS

ロッド:Mcワークス RF5104
リール:ソルティガZ4500
ライン:YGK ジグマンX8 #4
リーダー:YGK FCアブソーバー50lb
フック:SPIYDERフックM

キャスティング
リール:15ツインパワー14000XG
ライン:YGK キャストマンフルドラグ #4
リーダー:APPLAUD SALT MAX SHOCKLEADER 80lb

リール:08ステラ8000HG
ライン:YGK G-soulジグマンX8 #3
リーダー:APPLAUD SALT MAX SHOCKLEADER 60lb

リール:15ツインパワー5000HG
ライン:YGK キャストマンフルドラグ #2
リーダー:APPLAUD SALT MAX SHOCKLEADER 40lb