前にもこんなタイトルがあったよーな。。
4時起きで、通院でございます

いい加減、こんな無理は止めたいのですが
近隣病院から紹介されて早20年。。
良くなることは無いので
いかに現状維持をするべきか。
家庭の事情であと4年は持ち堪えないと
いけないのでつらいでやんす


で、タイトルの"いにかめら"
別に胃が悪い訳じゃ無いんですが‥
この日のメニューは、
採血、腹部エコー、内視鏡(上部消化管)
8時受付開始なのに、
6時前から病院前に患者は並んでいるし。。
今の時期はいいけど冬も同じ状態です。
そんな極寒で耐えられるなら
病気じゃ死なねーよ、と思うのですがね
私はさすがに無理なのでクルマで仮眠


30分前から並びます。開門時間には
長蛇の列。。立ってるのもやっとの
ご老人達はそこまでして
待つ必要あるのでしょうかね??
"大学病院"っていうブランドに受診する
ための必要な努力なのでしょうか。
因みに県北の大学病院の朝開門7時には
一応座って待つことが出来ますが
今はコロナで変わったのかな??
当直明けで7時に院内薬局受付開けると
結構患者いるので1日のスイッチが
入ったものです

それにしても今回のエコーは
研修医の実地も兼ねられて
かなり時間かかりました。
まーボロボロの内臓なので
オーベンの医師も「こりゃ難しいなー。。」
と嘆いているし(汗
ちゃんと研修医はわかったのかなー?
最後に内視鏡。
何度やっても胃カメラはツラいです。。
まな板の鯉状態で、なすがママですからね。
こんなにストレス生活なのに
組織採取もされなかったので
案外、図太いみたいです

昔は、白い潰瘍が出来ていたのになー
その日暮らしの薬剤師業務ですからねー
だから企業勤めの薬剤師免許持っている奴らが
定年後、薬局で楽々アルバイト
とでも思っているのだろう
そんな甘くねーわ

このハゲ(私情
ま、個人的には今の仕事が向いてるのかな
って前向きに思いたいものです。
あぁ、胃の結果は問題無し(口頭説明)
エコーは不安(汗
採血結果はまた後日。
薬剤中止後の結果だけにちと不安。。
もう少し働かないと
ネコ達も路頭に迷うことになるので
頑張らないと。
頑張って!って顔じゃないな。。
相変わらず警戒モードMAXですなーーー。。
