~Messenger of spirit~

ライフビジネスキラキラ 

習慣改善コンサルタント☆TAKE虹


こんばんは。

今日も順調に暑かったですね~w

でも夏は暑いから夏なのだと言い聞かせて過ごしていますw
やせ我慢です。。w

では、さっそく本題に入ります。


今回は、自分の習慣に気づくということについて、お伝えします。


習慣とは、何度も繰り返され積み上げられた行動のクセです。


自分が一体どんな習慣になっているのか?


それを知るためには、

じっくりと自分を見つめ向き合う時間を持つことが大切です。


私が行うコンサルでは依頼者の一週間の流れ、行動パターンを詳細に見て行きます。

その上でGSR(黄金の一日)というプレミアム習慣を詰め込んだ、

一日の型を個別に作成します。


今回は、単純に自分自身の行動パターンを思い出し、

それを書き出すだけですから自分ひとりで充分できます。

具体的には、


朝何時に起きて、起きた後に何をしてかにをして…

朝食を取り、歯を磨き、10分程テレビを見てから、靴を履いて出発、

10分程歩いて駅につき、30分程電車に揺られて会社に到着…というように、


自分の行動を詳細に思い出し、書き出すのです。


ちなみに、

自分の行動パターンを知ることができるパワーツールの一つに、日記があります。


皆さんは日記をつけていますか?


いわゆる成功者と呼ばれているような人達は、

ほとんど例外なく日記を付けているようです。


日記が成功者を生む理由は、

一言で言えば、無意識で生きることから、

意識的に生きることへとシフトチェンジすることができ、

さらに自然とそれを習慣にできるからだと思います。


ちなみに、日記を書くタイミングですが、

ほとんどの人は、その日の夜に書きますよね?


私は夜ではなくて、

翌日の朝に書くことをオススメしています。


日記も奥が深いので、それについては、

別の機会があれば詳しくお伝えします。
日記についての私の過去のブログの記事がありますので参照にしてください。

             ↓↓↓

http://ameblo.jp/take1004glm/entry-11335975274.html


さて、

毎日の詳細な行動を紙に書き出す。

この作業を繰り返していき、

一日ごとの行動が記録された紙を並べ眺めてみると、

ある種の行動パターンが見えてくると思います。

少なくとも1週間、できれば2、3週間に渡り毎日の行動の詳細を把握してみてください。


大きく分けると、仕事がある日(平日)の行動パターンと、

休日の行動パターンに別れるでしょう。


もっと詳細に分類すると、

朝の行動パターン、仕事の行動パターン、

休日の行動パターン、夜の行動パターン

となります。


このようにして、行動を記録するという作業は、

慣れないことで疲れるかもしれませんが、

ここは、人生の大掃除の機会と思って、

徹底的に自分の行動を把握していただきたいと思います。


この作業もそうですし、日記もそうなのですが、

大事なポイントの一つは『思い出す』という所にあります。


これらの作業では、過去のことを思い出すわけですから、

毎日、何度も心象(イメージ)を使うわけです。


そのことが、自然とトレーニングとなり、

やがて想像力の開発にも繋がっていく私は思っています。


また、当然思い出すわけですから、

自然に記憶力を高める訓練にもなっていると思います。


想像力が開発されてくれば、

今度は未来を思い描く(イメージする)ことも、やり易くなると思います。


実際、私自身は約2年前に生まれて始めて日記を始めました。

はじめは続くかどうか不安でしたが、

習慣化の技術を使い、毎日続けています。

そのおかげで、たくさんのことを想像し、思い描き、

それを完遂させる事ができました。


自分自身で日記の持つ偉大なパワーを体験することとなりました。


『思い出す』ということは、

実は過去を仲間にすること、味方に付けるということでもあると思います。


過去の心象の力を有益に活かすことは十分可能です。


有益な仲間でならば、過去からであっても積極的に募るべきです。

そうすることによって、現在をさらに力強く生きることができ、

さらにはより良い未来を創造していくことに繋がるからです。


ところで、『思い出す』という言葉を英語にしてみてください。
rememberですよね。


re再び、memberメンバーになる。ということですね。


思い出すということ=再び過去(仲間)をメンバーに加えるとも解釈できます。

ですから、何か大切なこと忘れて苦しんでしまっている場合に、

有効な対策の一つは『思い出す』ということです。


実際、昔ある本で読んだ事があるのですが、

アメリカ先住民のある部族では『思い出す』力を使った教育があったそうです。


どういう教育かというと、


ある部族の中に、心に何らかの傷を負いバランスを崩し、

粗暴になり非行をはたらき、村人に迷惑をかけているような青年がいました。

やがて彼の行いを見兼ねた人達が部族の長老に相談しました。

すると長老は村人を集め彼の為に会合を開きました。

そして問題の青年を呼び出しました。


普通ならば、部族の人々が青年を囲み、いかに彼が間違っているか、

きつく叱ったり、非難したり、罵倒したりするかもしれませんね。


しかし、その部族のやり方は違いまし。

、彼が過去のどんな場面でどれほど誠実であったか、

どれほど愛情深い行動を取った人間であったかを部族の人々が語って聞かせるのです。
部族のみんなも目を閉じ、彼の素晴らしい面をどんどん思い出しては発言しました。


そのうち、それを聞いてる彼が泣き出します。

彼は自分の中に眠ってしまっていた、大切な心を思い出したのです。

つまり一旦切り離されたメンバーを再びメンバーにしたのです。

そして、そのことは部族全体にも良い影響を及ぼします。
部族の人々もまた自分自身の内に大切な何かを思い出すことができるからです。
彼をそこまでさせてしまう前に、もっとできることはなかったかと反省する人達もいました。

そこでは問題を部族全体が生み出したものとして認識することで、自浄能力が働いたのです。


私はこの話を読んだ時、

なんて素晴らしい考え方なのだろうと、心底感動したことを覚えています。


何やら話が脱線してしまったかもしれませんが、

自分自身に向き合うには、現在を観察することの他に、

過去を思い出す、あるいは振り返るということが大切だということです。


いずれにしても、まずは、自分自身の詳細な行動を思い出し、

紙に書き出して、行動パターン=行動習慣を見つめてみる、眺めてみる。

それをぜひやっていただきたいと思います。


次回は、それらの詳細な行動を元に、

いろいろと検証してみるということについてお伝えしたいと思います。
よろしくお願いします。



今回も最後までお読みくださりありがとうございました!

今回の記事が何か少しでもお役に立てたのなら嬉しいですキラキラ



                          ☆TAKE



      ☆TAKE ホームページ 

http://live-in-the-truth2013.jimdo.com/



           ☆イベントキラキラ


宇都宮 8月25日習慣改善レクチャー付きカフェ会




               星ご案内~星

     

 

  メモ少人数での会合、勉強会などにも訪問し、

        テーマに沿ったお話を致します。ぜひお声掛けください音譜コーヒー



          ニコニコ音譜☆お悩みの個別相談承ります音譜ニコニコ


    

         家出張訪問コンサルティングもやってます!家


       

     虹どうぞお気軽にご相談、メッセージ、お問い合わせくださいネ虹




       ペタしてね       読者登録してね

 

      フォローしてね      アメンバー募集中