おはようございます![]()
~Messenger of spirit~
プレミアム習慣アドバイザーのTakeです![]()
![]()
![]()
![]()
今日は昨日の続きで、ストレスマネージメントのお話です![]()
ストレスは、感情に巻き込まれた人間の、
理不尽な圧力を受けた時などにも、強く発生したりします![]()
そんなことが毎日続いていたら、耐えられる方が不自然です![]()
このような、ある意味で理不尽な感情をぶつけられた時に、
そのようなことはいつでも、あらゆる場所で起こっているわけですが![]()
一体どうしたらいいのでしょうか![]()
そんな時には、
自分という肉体から少し意識を離して、その状況を見つめてみる![]()
そんな感覚を持つことがおススメです![]()
これは感覚の話なので文章でお伝えするのは難しいのですが、
例えば、AさんがB部長からどなられたり、理不尽な感情の犠牲になっているとします![]()
それをちょっと離れたデスクからある意味冷静に見たり聴いたりしているCさんがいるとします。
このシチュエーションはどこにでもありますよね![]()
それで、その感情に巻き込まれた理不尽な説法?が終わり、
それをまともに受け疲れ果てたAさんの所に、
冷静に事態を見つめていたCさんがやってきて、
「まあ気にするな、今日の部長の言っていることはなんだかおかしいぞ、
きっとかみさんと喧嘩でもしたんだろう」などと冷静な目から見た言葉を耳打ちしてくれます![]()
するとAさんはどれだけ心が軽くなることでしょう![]()
そして、自分をいたずらに責めることはなくなります![]()
実は、
毎日疲れ切っている人の多くは、たいていの場合、
自分で自分のエネルギーを消耗させていることが多いものです。
それは自分を責めることによって、罪悪感によって、
自分で自分のエネルギーを消失させてしまいます![]()
これではその人本来の力も発揮できないですし、
いい仕事、充実した仕事はますますできなくなってしまいますよね![]()
いい仕事をするためには、
いつでも自分の中にエネルギーを満たしておくことが大切なのです![]()
ですから、先程のAさんBさん、Cさんのお話のイメージのように、
理不尽な感情を受けている時、あるいは強いストレスにさらされている時には、
意識としては、肉体からスーッと一本後ろに離れて![]()
部長とのやり取りの様子を
例えば、案山子が部長にがみがみ言われているかのように
外から静かに眺めてみるのです![]()
そして終わったらまた肉体に戻る
といった感じにするのです![]()
そうすると、
ストレスをまともに受けずに、
しかも話の全体を冷静に見ることができるようになり、
冷静ですから反省すべきは反省し、謝る部分は謝ることもできるのです![]()
一方ただの感情に任せて言っている部分に関しては、
右から左へ
難なくやり過ごすことができるわけです![]()
![]()
これが木の葉のように、あるいは柔らかな水の流れように、
ストレスをヒラリとかわす習慣です![]()
![]()
面白そうだなと思った方はぜひやってみてください![]()
![]()
もう一つ、ある本で読んだ記憶があり![]()
しかも正確かどうか、もはやわからないお話しなのですが![]()
![]()
ただ、ストレスマネージメントに関して、
とても役に立つ考え方だなあと思うのでご紹介させていただきたいと思います![]()
それはこんなお話です。
ある時、お釈迦様にある人が質問をしました。
「人から悪口を言われた時にとてもイライラしますが、どうにもなりません。
一体どうしたらよいでしょうか
」
それに対してお釈迦様がこう答えます。
「あなたの家に、誰かから贈り物が届いたとしましょう。
しかし、その宛名が間違っていたとしたらどうでしょうか![]()
それがあなたへの贈り物じゃないと分かるでしょう。
同じように、悪口を言われても、それは私への贈り物ではないと唱え、受け取らないことです。」
と、こんなようなお話しだったと思います![]()
ストレス社会に生きる私達は、往々にして、
間違った贈り物を真面目に受け取りすぎてしまい、
抱えきれず疲労困憊し、
本当にやりたいことや、やるべきことをやるエネルギーが、
一日のスタート時点ですでに、
ほんのわずかしか残っていないという状態になってしまうのです。
そうならないように、このお釈迦様の言葉のように、
理不尽な感情や八つ当たりのようなことは、
本来自分への贈り物ではないのだから、
まともに受け取らないことが大切です![]()
最初は簡単ではないかもしれませんが、
このような思考習慣を持ち続けていくことで、
余計なストレスを大幅に軽減していくことができるようになります![]()
その習慣が上達していくと、いろんな状況を、
冷静さを通り越して楽しむことさえできるようになる時もあります![]()
そうなると、それぞれの人の心情や背景が冷静に見えてくるようになり、
相手を理解することになっていくので、
そもそも怒るということが少なくなってくるのです![]()
では、長くなりましたので
今日はこの辺で![]()
【一日一生】
本日も気分良く充実した一日をお過ごしください
Take
~カフェで気軽に行動習を慣学びませんか?~
http://kokucheese.com/event/index/59763/
~一緒に習慣を実践しませんか?~
http://kokucheese.com/event/index/54694/
![]()
☆夢実現やプレミアム習慣についての個別相談致します![]()
![]()
出張訪問コンサルティングもやってます![]()
![]()
どうぞお気軽にご相談、メッセージ、お問い合わせくださいネ![]()
~Messenger of spirit~
プレミアム習慣アドバイザー
Take![]()



