おはようございます![]()
~Messenger of spirit~
プレミアム習慣アドバイザーのTakeです![]()
![]()
![]()
![]()
いつもお読みくださりありがとうございます![]()
実は私が、
特に大切にしている2つの心の習慣があります![]()
とてもいい習慣だと思いますので、
ぜひ、今日と明日で、
一つずつお伝えし、おススメしたいなと思っています![]()
![]()
![]()
![]()
今日はその一つ目です![]()
私は、
瞑想といえるほどのことではないのですが、
イスに座り、目を閉じて、呼吸をし、
一人静かに在るという時間を大切にしています![]()
この時間を持つことで、私の思考と生命エネルギーのようなものを
整えることができるのです![]()
このことは、階段で例えるなら、おどり場のようなものであり、
高々と伸びる竹で例えるなら、節にあたる部分のようなものです
それがあることで、
さらに上を目指すための再スタートを切ることができます。![]()
簡単に言えば、一呼吸を置く機会ということでしょうか![]()
仕事でも休憩が大切ですよね![]()
休憩する時間がもったいないと言って、
休憩も取らずに働いていると
実はとても効率が悪くなったりするのです![]()
休憩を取ることでエネルギーを取り戻し、
それを整えて、再スタートを切ることができるので
わずか5分であっても休憩があるのとないのとでは、
仕事ぶりが全然違ってくるのです![]()
実際私の経験上でも、
しっかり休憩を取ってもらったチームの方が、
終わるのも早いし、ミスが少ないという結果になり、
休憩を取らずに働かされたチームは、終わるのも遅いし、
ミスもケガも出やすいという結果になるのを何度も見てきました![]()
![]()
昨日のブログで、
会話の中で間を置くことが大切というお話をしましたが、
今日は、仕事の中でも、
一日の中でも、こういった間を持つ機会、
言ってみれば、瞑想の習慣のようなものを持つことをぜひおススメします![]()
会話だけでなく、
仕事でも人生でも間を持つということはとても大切だと思います![]()
この、間を持たずに、ダーッとしゃべり続けたり、
休憩も取らずに働かせ続けたりするような、
間が抜けた状態では良いコミュニケーションも、
いい仕事もできなくなると思います![]()
ここで、
瞑想の習慣というと何か難しく感じる方もいるかもしれませんが、
目を閉じて、静かに鼻で呼吸する。
私の場合ただそれだけです![]()
ただそれだけで、
思考のざわめきや、エネルギーの乱れが
スーッと落ち着いてきます![]()
そうすることで、
再び目的を取り戻し、
やるべきこと照準を合わせ集中することができるようになるのです![]()
朝起きて5分、10分そういった時間を持ったり、
夜寝る前に5分、10分そういった時間を持ったり、
仕事の休憩中に1、2分でもいいのです![]()
隙間時間を利用して、
心静かになる習慣を持つと持たないとでは、
夢実現に大きな違いが出てくると思います![]()
ぜひ、おススメしたいと思います![]()
以上本日は瞑想の習慣についてお伝えしました![]()
明日もお楽しみに![]()
【一日一生】
本日も気分良く充実した一日をお過ごしください
Take
~カフェで気軽に行動習を慣学びませんか?~
http://kokucheese.com/event/index/59763/
~一緒に習慣を実践しませんか?~
http://kokucheese.com/event/index/54694/
![]()
☆夢実現やプレミアム習慣についての個別相談致します![]()
![]()
出張訪問コンサルティングもやってます![]()
![]()
どうぞお気軽にご相談、メッセージ、お問い合わせくださいネ![]()
~Messenger of spirit~
プレミアム習慣アドバイザー
Take![]()



