☆…1,357

以前のブログネタで「お祭りの出店の定番と言えば?」 というのがあって「ポッポ焼き」って書いたら「何だそれ?」みたいなコメントがありまして…

今日、偶然スーパーの前で売っていたから買って来ましたよ。
080928_100315_ed.jpg

これが『ポッポ焼き』です。

新潟のお祭りの時の出店の定番です。

知らない人はもぐりです。
080928_095105_ed.jpg

県外から来る人はその形に最初は戸惑いますが食べると美味しいのよ。

薄力粉に黒砂糖と水・炭酸・ミョウバンを加えて専用の焼き器で焼き上げるんです。

名前の由来は

①焼き器の蒸気口に笛をつけポーポーと鳴る音で客寄せをしたことから。

②蒸気が上がる様子が蒸気機関車(ポッポ)に似ていることから。

③焼き上がりが「蒲の穂」に似ていることから「穂っぽい焼き」が訛って「ぽっぽ焼き」となった。

と様々です。

値段は9本300円、15本500円、30本900円が一般的。

完全に庶民の味ですが懐かしい味です。

つい熱く語ってしまいました…

いただきまぁーす!