二日酔い(^-^;
昨夜は旅館の御主人に教えてもらった居酒屋さんで美味しいお造りと再度の温泉湯どうふに舌鼓。
アットホームな雰囲気が気持ちよく、そこで出会ったご夫婦とキャリアウーマンと大学生と意気投合し、カラオケスナックへGO❗️
これも一人旅の醍醐味です。
おかげで宿へ帰るなりバタンキュー…
夕べ入り損ねた旅館の温泉で酔い覚まし。
ことぶきグローバルイン 日帰り温泉もOK
源泉かけ流し、窓から入る陽の光で頭がシャキッと目覚めます。
朝風呂、最高〜っ!
先客に若いお父さんと男のお子さんが入っておられます。子供は広いお風呂に入るとハシャギたくなるものですがおとなしく浸かってます。父子水入らずの空間に二日酔いのオッサンが突然の闖入、申し訳ない気分。
「こんな大人になったらアカンよ」
…自戒を込めて呟きます。
岩風呂風湯舟を挟んで、手前と奥に洗い場があるというちょっと変わったレイアウト。
父子連れが出たところで奥の洗い場に向かって平泳ぎ。湯はやっぱりぬるっぬる。
ちょ〜気持ちいい!!!
…思わず北島康介を気取ってしまう。
こんな大人になったらアカンと自戒したばかりやのに
さて温泉街を街ブラしましょ。
美肌の神様 豊玉姫神社です。
豊玉姫様は竜宮城の乙姫様のことらしい。
豊玉姫神社のお遣いはなまず様
なまず様は古来より「肌の病」にご利益があると云われており、豊玉姫(乙姫様)の肌は美しく、嬉野温泉の効能と相まって美肌の神様として広く親しまれています。
それを知ればここで帰るのは勿体ない、
もうひと風呂浸かっていきましょう!
実はゆうべ、居酒屋の大将に薦められた
立寄り温泉嬉泉館、600円で入れます。
鍵付きロッカーはありませんので、
受付で貴重品を預けましょう。
ここは源泉を自家保有されており、
100%源泉かけ流し!
写真は他より流用
他の温泉と比べても、さらにぬるっぬる感が強いような気がします。嬉野温泉には幾つかの元湯(源泉)があります。
私の泊まった旅館は清流源泉(左)
ここ、嬉泉館さんは白川源泉(右)
温泉の成分も微妙に違います。
九州は温泉が多く、手軽に立寄りできるのは嬉しい限りです。しかもそんなに高くない。
これからしばらくは…
「九州温泉巡り」続けます。
【嬉野温泉・嬉泉館】
佐賀県嬉野市嬉野町下宿乙2202-18