上三川の

ふらっとサロン 

骨格矯正カイロプラクティック院
たけ院長です。


以前の記事でビタミンについて書きました。

ビタミン、ミネラル、食物繊維 | たけのブログ (ameblo.jp)

ビタミンにはたくさんの種類があって、

何が自分に必要なのか、知りたくないですか?



ビタミンは大きく分けて、


・水溶性ビタミン
・脂溶性ビタミン


の2種類があります。

 

今日は、水溶性ビタミンの作用について書きます。

 



水溶性ビタミンの種類と作用は、


1,ビタミンB1

  糖分をエネルギーに変える 筋肉の疲労を防ぐ 神経の働きをたすける
2,ビタミンB2

  脂質をエネルギーに変える 粘膜を保護する 細胞の再生をたすける
3,ビタミンB6

  たんぱく質の代謝 エネルギーを作り出す
4,ビタミンB12

  赤血球をつくる 神経細胞を修復する
5,葉酸

  赤血球をつくる 細胞分裂の促進
6,パントテン酸

  ストレスへの抵抗性 自律神経を正常に維持
7,ビタミンC

  皮膚、血管の維持 抗酸化作用

があります。


このように、

体調を維持する上で重要な役割をもっています。



ビタミンB群は、
エネルギ-を作り出したり、代謝に関わることが多い
ので、


不足してくると

・疲れを感じやすい
・身体がだるい
・唇がかさかさする
・立ちくらみがおこる


などのように、身体の調子に変化が出てきます。

 



ビタミンCの不足では、

・肌荒れがする
・口内炎ができる
・倦怠感がおこる


ことになります。


水溶性ビタミンは、水に溶けやすい性質があるので、

調理方法や保存方法で壊れやすいのです。
十分に摂取することが難しく、不足する傾向にあります。


忙しくて、朝食をぬくことが多かったり
インスタント食が多かったりするのであれば、
これらのビタミンが不足ぎみになってきます。

 

 

最近疲れやすいな、と感じているあなた、
サプリメント等で補充することも考えて良いかもしれません。

 

 

以降の記事では、脂溶性ビタミンについて書いていきます。

 

 

 

ふらっとサロンでは

施術による調整も行いますが、ご自身でできる

調整方法もご指導しています。

 

ふらっとサロンHPはこちら

サロンの紹介、メニュー、施術の流れ、お客様の声など

 

ホットペッパービューティはこちら

最新情報、クーポン、予約など

 

 

ー---------------

 

ライン公式では、

健康にかんするお得情報を上げていってます。

施術の予約もこちらで受け付けています。

登録はこちら↓

 

友だち追加

 

▼お友達追加QRコード