お友だちと飲み会  錫(すず)のおちょこにであったよー | ハンドメイドとお絵かき*niconico smile ニコニコスマイル

ハンドメイドとお絵かき*niconico smile ニコニコスマイル

布小物作家をしています。
手に取ると思わずにこにこ幸せな気持ちになれるような作品を作ってます★

昨日は友人2人と飲み会♡

 

珍しく今日は二日酔いだよー。

楽しすぎて飲み過ぎた(笑)

 

そして わたしが決めたことに対して

『伝えたかった』って

2人がわざわざ時間作ってくれたこと 

思い聞かせてくれたこと

ありがたいなぁ。。。って

 

 

 

 

今を大切に

今できることを一生懸命過ごそう

 

自分の気持ちと 大切な人たちが思ってくれてる思いと どちらも大事にできたらいいのにな

 

 

 

 

 

楽しすぎて飲みすぎて

大好きすぎて ぐるぐるしながら眠って起きた

今朝は…

とーちゃんのお弁当作って

『行ってらっしゃい』したあと

ごろごろ ゴロゴロ

だらしないです(笑)

 

 お昼過ぎにやっと動き出したよ

 

 

 

昨日の飲み会

日本酒みんなで頼んだら

おチョコいっぱい入ったカゴがでてきて

『お好きなのでどうぞ♡』って

 

わぁー♡

 

面白いねぇ♡

 

どれがいいかなー。

 

って選んでると

 

 

店員さんが

『コレが(すず)で5000円くらいするやつなんですよ。』っておすすめ教えてくれました。

 

それならコレでのんでみよー🎵

 

 すずってなあに?

 

どんな字書くんだろう?

 

知らなかったわたし。

Google先生に教えてもらう。。

 

 

 

錫(すず)

 

錫は酸化しにくく、錆びにくい安定した金属として知られています。そのため色の変化が少なく、美しい光沢を長期間に渡って保ち続ける特性を受け、古くから装飾品として用いられてきました。

 

錆びにくいということは、有害物が溶け出さない、安心安全な素材だということ。また、錫には抗菌作用があることが知られており、その特徴もあってか、神様に捧げる進物としても扱われてきました。

 

日本では平安時代の宮中でお酒を呑む際に錫器が用いられていたと言われ、お酒と錫の相性はその時代から現代に根付いています。

錫器に入れるとお酒の雑味が抜け、味と口当たりがまろやかになると言われています。錫は熱伝導率が良いので、酒器を使う直前に冷蔵庫で数分冷やすと、十分な冷たさになります。冷酒はキリリと、熱燗は一層香り高く。ビアカップやタンブラーにビールを注ぐと内側の凸凹できめ細かい泡が立ちます。

 

参考にしたサイト

zutto

 

へぇー♡

 

 

 

教えてもらってなかったら 1番選ばなかっただろう【錫】のおちょこ

《いいやつ》って聞いて飲んだからか 

なんか高級感を感じて

わたしってばいい加減やわーって思いました。

 

 

ビール飲んでも美味しそうやな

とーちゃんに買ってあげよかな

 

発泡酒でもいけるかな

 

 

 

 

 

今から二日酔いをかかえながら(笑)

ライブに行ってきまーす♡

 

 

♡ネットショップはこちら♡

 

image

 

 

 

♫インスタいろいろやっています♫

 

image

image

image

 

 

 

★その他SNS★

 

image

image

 

 

*お問い合わせ*