後だしジャンケンで負ける技術 | takeshi hakojima 「人に全力」

後だしジャンケンで負ける技術



本当のジャンケンではなく

何て言うんだろ?


日々の生活の中で起こり得る

大小のトラブルに対する

予測や判断的な事ですね。


そして結果負けた風に見せる感じですかね。


実際は負けてはいないのですけどね

その技術。。。
なかなか
難しいんだなって思いますね。


周りにそれを意識していると思われる人が少ない。


しかし稀に感じたりするから全くいない訳ではない。


何故そう思うのか。。。

内容は別にして
そういう事が起こると

周りから
『こうやった方が得じゃない?』

自分ならこうするけどな 
って言われる

95%くらいかな。


ほぼそう言われる。

多分

その人達は
後だしジャンケンの負け方の技術と知識を持ってないのだと思う。

本当に数年に一度
会えるんですよ。


そうすると凄いなって思うんですよね


このblogですら理解出来ないですねw


最終奥義みたいなものだから

これが出来る人は

勝つ知識と技術を完全に知ってる人が遊び心を持ってやらないと出来ない奥義の様な気がします。


最近久々に
この最終奥義で

周りは自分が損していると思っていると思うけど

実際はそこそこプラスになっているという出来事があったので

やっぱり感覚の違いでこんなに変わるんだなって感じたので

blogにしてみたよ。


こういう感覚の話を
飲みながら色々聞いたりしたいよね。

まだまだ学びたい。


頭の中が
『ハッ❗️』てなる話をしたい。

今日も楽しもう❗️