今朝妻から言われた一言。

「事故で首を捻挫とか怪我した人は、一生ジェットコースター乗れないんだって。」

ジェットコースターの注意喚起に書いているらしいです。

そもそも乗り物が苦手な僕は、一度も乗ったことがないので無縁と思っていたけど、乗ったらダメと言われると乗りたくなります。
だけど、10年前に事故で首をやったおじさんが、もう10年も経ったから大丈夫だろうと、ジェットコースターに乗り、止まる際のガクンで首をやったらしく、そのまま病院に行くっていう事が過去にあったそうです。

僕はジェットコースターを諦めることにしました。


たけざわです。

こんにちは。

いつも拝見してくださり嬉しく思います。

僕が勤めている会社は第三次産業の飲食業界です。

最近心がけていることがあります。

それは感謝の気持ちを忘れない事です。

これは推し活と似ていて、ギフトを送る気持ちでお金を使うという事です。
スーパーで陳列している商品も、生産者がいたり商品開発や企業努力で出来たものがたくさんあります。

それを食べれる事自体ありがたいことです。
そこに感謝の気持を忘れてはいけないと、尊敬する方がYouTubeで発信していて、ハッとさせられました。

当たり前なんてないんだなと。

作り手が不機嫌な顔して作ってたら別な話だけど、爽やかな笑顔でいらっしゃいませと迎えてくれて、ワンオペで混んでたとしても、提供遅れてすいませんの一言でもあると、全然嫌な気もしないし、また来たいとも思えます。

逆に作ってくれてありがとうとも思えます。

今まで自分のために浪費していたものも、誰かの為に使う考え方に変えました。

before
僕はお腹が空いたから、お腹を満たすためにお弁当を買う。

after
僕はお腹が空いたからお弁当を食べて、より仕事をこなすことが出来る。

言い変えるだけで、人の為にお金を使っている事にもなり気分も良いです。