本日のアカポッポ | 小笠原のエコツアー

本日のアカポッポ

こんにちは〜 鳥好きゆりねえです!


小笠原に住んでいると、固有種やレッドリストの動植物がふつうに見られることが多々あります。


こんな時は気分が上がります。


動画は今朝うちの庭に遊びに来たアカポッポです!


1990年代には『まぼろしの鳥』と言われ、絶滅が危惧されていた【アカガシラカラスバト】

多くの人々の取り組みにより10年間で10倍に増え、今では大村地区の庭でも見られるようになりました。


*アカガシラカラスバトは小笠原諸島にのみ生息するカラスバトの固有亜種。体は黒色だが、頭が褐色からピンク色で、首周りが緑色から紫色で小笠原諸島では「アカポッポ」の愛称で呼ばれている。人間が持ち込んだネコやネズミに捕食されてしまった結果、数十羽程度にまで生息数が激減してしまい、絶滅が危惧された。環境省第4次レッドリストでは絶滅危惧ⅠA類に指定されている。