雨にも負けず | 小笠原のエコツアー

雨にも負けず

今日は朝から豪雨でしたね。

風も強く海も荒れていました。

鳴り響く雷も…光るたびにドキッとします。

しばらくすると雨もおさまり

遠くには青空が。

小笠原の天気って変わりやすいですね。

 

陸のツアーでは雨で川ができている森へ。

滑らないよう慎重に進むと

幻想的な景色に出会えました。

 

 

この木はガジュマルといいます。

のびのびと伸びた枝のようなものは気根といい

宿主の木を覆って絞め殺してしまいます。

 

ガジュマルは島固有の植物ではなく、

木陰を作ったり防風林として持ち込まれました。

街でもよく実が落ちています。

 

 

まるくコロッとしているのがガジュマルの実です。

実を見たなら花も気になりますよね。

ガジュマルの実を割ってみると…

 

 

内側にふわふわとしたものが!

これがガジュマルの花です。

実はガジュマルはイチジクの仲間。

イチジクと同じように実の中に花が咲きます。

 

たくさん落ちている実。このままでは

街中ガジュマルだらけになるのでは?

と思いますよね。

ガジュマルはハチが花粉を運んで受粉します。

父島にはそのハチがいないので

種はできません。

もしハチがいたら…

街はジャングルになっていたかもしれませんね。

 

サワダ