2日目。天気は雨のような曇りのようなハッキリしない天候。

 

駐車場には多くのキャンピングカーやワンボックスが止まっていた。

っていうか、駐車場の半分強はそれらで埋まっていた。

子犬を連れた年配の夫婦も居たし。

 

8時前にはお世話になった道の駅有明を後にする。

 

観光案内所でもらった地図をみると、西側の海岸線のほうが見どころがあるようで

西側海岸線コースを行くことにする。

 

昨夜眠れなかった恐怖感で早く帰路につきたい気持ちと、

ゆっくり観光したい気持ちが争ってる(笑)

 

満潮なのか水面位置が高いように思える。

 

昨日、居酒屋で作ってもらったおにぎりを頬張りながらの運転。

(500㎖ペットボトルの飲み物を4〜5本常備しているので飲み物には困らなかった)

 

悲しいことに、早く出過ぎてどこも開いていない(笑)

しょうがなく、天草市を過ぎて国道324号を進む。

 

しばらく行くと漁港が目にとまる。

いいなぁ、この雰囲気。

 

朝日と島と、あっフェリーが入ってきた。

島鉄フェリーだ。長崎県の島原とを結んでいるようだ。

 

 

小さな集落、昔のままの漁港、点々とある。

朽ちかけた木造だったり、ブロックで作られた倉庫であったり

昭和感あふれる集落は、なんかいい。

海岸沿いで塩を作ってるとこや、

空き地でゲートボールしている地元の方や、

所々に見かける戸別の墓、

お地蔵さんではなさそうだが、像が3体づつ祀ってある小さな祠が集落の至るとこに祀ってあった。

その風景・習慣は自分は感銘を受けた。日本人として大事なことなんだろうな。

 

しかし、ラーメン味千が多い。こんなに多いと食べて見たくなる。

そしてコンビニがヤマサキディリーストア!

 

入っていると、海中に鳥居が見えた。

なんだ?広島か?

 

しかもふたつ

 

駐車場があったので立ち寄ってみた。

「おっぱい岩」

きっと干潮の時だったら見えてたのかもな。

 

でも、帰りに恵比寿様があった。

 

年齢的なものあるだろうが、生活に溶け込んでいるこのような像のほうが興味がそそる。

たとえ「おっぱい岩」という男性が喜ぶネーミングだったとしても

こっちの方がいい。

 

ここの方々は、ちゃんと祀っていると思った。

無宗教だけど、頭が下がる思いだ。

 

「富岡ビジターセンター・富岡城」の看板が見えた。

右に入っていき、いったんそっち側へ向かうが

途中の看板で、学習っぽいのかなと思って、U-ターン。

 

そこにあった祠に一礼。

 

 

さらに国道389号を進む。どうやら「天草西海岸サンセットライン」だそうだ。

朝、通るとその恩恵は受けられないね。

海は波が荒い。至るところに海を眺めるスポットがある。

 

トイレも行きたいが、道の駅はまだ閉まってる。

下田温泉を過ぎたあたりから内陸へ入っていく。

 

どうやら、道路拡張工事中で、以前の道路なんだろう。

陸橋の橋脚部分のみがそびえ立ってたり、

トンネル工事の途中だったり

使いやすい道路へ工事のまっただ中。

昔の道路は、対向車が来たら困るような狭小なトンネルや

曲がりくねったアップダウンの激しい狭い道路。

その脇には民家が。

その光景を見ながら、思った。(1人なので考えたり妄想に耽る時間は多いのだ)

 

あと、50年後、この地域に集落は残っているのだろうか?

そして、少子化が進み人口も減り、税金も減る。

この道路の維持管理はできるのだろうか?

果たして、ここを利用する車両はどれくらいなのだろうか?

そういえば、ここ数十年のうちに、

立派な道路(高速含む)や橋(島と島を結ぶ)がどんどん出来ているじゃないか。

失われた30年とか言っているが、日本は裕福なんじゃないか?????

 

そんな一市民が訳のわからんことを考えながら通り過ぎていった。

 

 

小型のバスで観光している方が記念写真を撮っていた。

観光客のためにも道路はキレイなほうがいいんだろうな。

 

 

う〜〜〜〜ん、長くなりそうなので

あと一回まで続けよう