天草に渡る橋。

最初に出てきた案内どおりに左折して橋を渡る。

平行して右側にも橋がある。

その先で同じ道にでるようだけど・・・???

ブログを書きながら見てみると、三角大矢野道路のようだ。

 

この島は「大矢野島」だって。

上天草市の港近くに道の駅があった。

「道の駅上天草サンパール」

時刻は16時半過ぎ。係の人がいるうちに車中泊の許可だけとってよう。

夕方もあり慌ただしく働いており、どの人に聞けばいいかわからなかった。

ここへ入る時に、裏の海岸側に公園があり、

駐車場もトイレもあったので、そこでいいかなと

車を移動させようとしたときに、「観光案内」の看板を見つけ訪ねにいく。

裏の駐車場の許可も取った。

温泉と食事を聞くと、丘の上にある

「スパタラソ天草」を紹介された。

直線距離だとすぐそこだけど、小高い丘の上。

温泉入って食事して、ビールでも飲もうなら車じゃ無理。

歩いて行くには寒さと坂道が・・・

しかも、時間も少し早いし、近くの“天草四郎ミュージアム”も閉館時間直前。

ここは断念。

なら、まだ時間もあるし、次の何処かでと。ロケーションの良い公園を後にする。

 

「天草松島」の絶景。天草五橋のうちの二橋から五橋を

夕日のタイミングで渡る。

無数の小島がとてもキレイ。

イイ時間帯に通れてツイてるな。

上島に入る。どうせなら西側の道を選択。

少し走ると、“道の駅有明”があった。

 

 

ここは“RVパークsmart 道の駅有明 リップルランド”もあるようだ。

利用料金3,000円 温泉もある。問題は当日でも良いかどうかだ。

 

 

聞いてみると、駐車場の端のほうだったら良いとのこと。

RVパークではなく、道の駅の駐車場だ。

良かった。

でも、レストランは16時で閉まってて道の駅も18時に閉店。

 

近くに食事は?に、ラーメン味千か、居酒屋田吾作しかないという。

そういえば、コンビニも見てなかった。

あったコンビニはヤマサキディリーストアばかりだったし。

そっか、田舎道の通り方でひとつ学んだぞ。「コンビニがあると思うな」だ。

 

どうせなら、海鮮系が食べたいので迷わず居酒屋を選択。

ここへ戻ってからのためと、まだまだ時間が早いので

道の駅でビールとツマミを購入。

 

来た道を少し戻って・・・(結構戻ったように思える)

田吾作到着。

 

 

残念ながら刺身系は少なかったので、一番上にある「田吾作定食」をオーダー

価格は忘れたが、1,200円前後だった。

タコご飯大盛りと海老フライにうどん、小鉢2つに漬物。

 

この蛸ご飯が美味かった。

 

が、食べきれなかった。残してしまった。

おにぎりにでもと思ったが、明日の朝食用におにぎりも頼んだので、

勿体ないけど、諦め。

 

道の駅に戻るとかなり陽が落ちていた。黄昏時っていうのかな。

ここからは海も見えるロケーション。

だが、寒いので車外にでないだろうな。

 

さっ、ここからがこの旅の本番。

今後、車で旅するために、試しておきたいことなんだ。

 

長くなりそうなので、次回へ