近頃の自分。

一億円とか普通に触ってました。

先週はそういうお金を扱う部署でのOJTだったもんでね。


でも不思議なもんです。。。

会社内にいると、百万円の束とかただのモノとしか見えないんだから。

一億とか持った日には、重い!とかそっちの感想の方が先に出てくるからね。

ありゃ~、一歩外に出ればヤバいですよね。

そういうこと考えると普通に怖くなるわ。。。

何か、世間一般の常識とどこかズレてる感じすらする。


例えば、最近の日銀総裁の村上ファンドへの資金拠出問題なんかもそうだと思う。

世間一般からすれば、日本の中央銀行である、日銀のトップが、罪を犯したファンドにお金を出していたなんてこと自体が許されないんだろうし、当然、辞任しろって話にもなる。

けど、金融界の人からすれば、今、日銀総裁に辞任されたら、また市場に悪影響を及ぼすことにもなるから、辞任すべきではないと言う。


それから、本人確認の話なんかもそう。

最近、銀行なんかでは、新規口座の開設・変更・解約なんかは、本人じゃなきゃ扱ってもらえない。

結婚してる夫婦であっても、夫の口座の変更を妻がすることは出来ない。

当然、客は「何で銀行はこんなに利便性がなくて、不便なんだよ」って批判する。

けど、銀行にしてみれば、マネーローンダリングの防止やら、もしその口座が悪用するためのものだったら、ということを一番に気にしていて、必ず客に対して、氏名・住所・生年月日等の本人確認を行う。


ATMの手数料・振込手数料なんかもそうだね。

客からすれば、何で420円とかそんなに高いんだよ!って話になる。

銀行はあんだけ儲けといて、まだ客から金取んのかよ!って。

けど、銀行側からすれば、客のためにATMでの振込作業をするための莫大な費用がかかっていて、実際に手数料をもらっていても、それほどの利益にはなっていないという思いがある。


仕方のないことなのかもしれないけど、これが現実。

俺もそのうち、金融界の常識ってやつにどっぷりハマっていくことのなるのかな。

なんてな。


明日から一週間、またまた研修の日々の始まりです。

今度は外貨とか金融商品系の研修みたいだし、基礎中の基礎として学習しないとだな。


p.s.

これを見て、もし金融に悪い印象を持ってしまった人。

これはあくまでも金融業界の一部を言ってるだけで、他にもっと良い部分はいっぱいあるから、あんまり気にしないように!(笑)