なるほど、なるほど。

「リテール」とは何ぞやと!

じゃあ、質問にお答え致しましょうや(笑)

では、始まり~。


リテールっていうのはよぉ~は「個人」のことを意味してるんだな。
例えば、俺なんかは法人営業がしたくて今の会社に入ってるんだけど、それは「コーポレート」とか「ホールセール」っていう呼び方を一般的にはするのよ。
で、まず最初に、法人営業っていうのは何かと言うと、それはもうその名の通り!
色んな企業に対して、お金を融資(貸出)したり、その企業のB/SやらP/Lやらを見て、もっと改善すべきとこがあるんじゃないかってアドバイスしたりするところ。

それに対して「リテール」っていうのは、最初に言った通り、いわゆる個人営業のこと。
イメージしやすいのは、例えば、おじいちゃん・おばあちゃんのところに行って、現状で余ってるお金で株やらないかってオススメしたり、保険に加入しないかってオススメしたりすること。
それから、俺らがいつか自分の家を買うとき、足りないお金を貸して、住宅ローンを組んで、俺らの家計を支えてくれるのもリテールの中心的な仕事の一つだよね。
あとは、俺らが毎日何気なく利用してる銀行のATM!
これもリテールの仕事のうちの一つで、最近ATM時間外手数料が無料になってきてるのも、一つの重要なリテール戦略のうちの一つ!
まあ時間外手数料無料にするから、その代わり、うちで口座作って下さいよ、みたいなネ(笑)

だから、俺らが普通に銀行に行った時に、可愛いお姉ちゃんらしき方々がた~くさんいる窓口なんかは代表的なリテールの仕事場だよね。
逆に法人営業してる人は銀行の窓口じゃなくて、上の階とかにいるから、一般のお客さんと会うことはまずほとんどないってことだね。

とまあ、ざっくばらんに言えば、こんな感じかな。
少しはイメージついたかな!!??


終わり~。