2024.7.22

昨日、YouTubeで「ReHac Q旅 広島&島根」を#1から#5まで観た。

都知事選で今や時の人となった石丸伸二氏を安芸高田市長時代から氏を追っかけていたこのYouTube番組“ReHac”を今更見たんだけど、番組に出て来た飲食店が、なかなかどれも美味しそうでほんとに行ってみたくなった。

同じ広島県に住んでいても安芸高田市でご飯を食べた事は1度もなかったし、安芸高田市吉田町まで下道でも1時間半もかからないから…。

朝6時過ぎに目覚めてから、「今日は天気は良いし朝のうちに“いなだ茶房”さんにバイクで行ってみよう」と思いたって行って来ました。

いなだ茶房


ここだ!ここだ!YouTubeで見たぞ♪笑

早速入店。


入ってすぐ右手にはCDと書籍が棚にある。

奥にお庭。店内はなんか不思議なアート?

マスターの趣味なんでしょうが。

なんかユニークです。






壁を見ると石丸さんがメッセージ書いてた。

“世界で一番住みたいと思えるまちへ 2021.2.13石丸伸二”

これ見ただけで来た甲斐あったわ笑


マスターに、「YouTube見て来ました」って言ったらニコッと笑って、「どこからですか?あっ広島ですか。YouTubeは本当に凄いですね。北海道や鹿児島から来てくれたんですから。怖いですよ笑」と。人気のインフルエンサーが訪れた観光地をSNSで発信すると、そこにお客さんが集まったりするけど、まさにこのお店にも石丸さんのファンの方が全国から来てると聞くと、きっと人を惹きつける魅力があるんだろうなって思ったな。

マスターは「ReHacと石丸さんには感謝です」と言ってた。

「番組で注文してた、ホットコーヒーと噂のトーストお願いします」と注文。


来た来た♪これだ

確かにホットサンド美味しかったです。

ペロリとたいらげてしまった。

暑い日だけどホットコーヒーと一緒にいただきました。


玄関の横のキリンの首にメッセージが…

「またのお越しを首を長くしてお待ちしております」笑 こういうのがマスターのセンス


「よくバイクでこっち方面に来るので、また来ますね。」と代金を払って店を出ようとしたら「コレ良かったら」とマスターがワタシに差し出した。「ステッカー?」と甘いながら受け取ると…


段ボールで作ってある、いなだ茶房のマスコット

“いなだっ子ちゃん”でした笑

赤いのは尻尾?なんだ?不思議なマスコット笑

これもマスターのセンスです。お茶目👍


店に後から入って来た、高齢者の男性がバイクに乗る準備している所に来て、「どっから来たんなぃ?」と。「広島です」と言うと「石丸さん、わしゃええ市長じゃ思うとったんじゃけど、まあなんせ年配議員とぶつかって、議員連中は聴く耳持たんけぇ対立して色んな議題の話しが進みゃせんで。困ったもんよ。」

『結構年配の方は、石丸市長が議会とぶつかってばかりいるのは良くない』と言う市民の声をメディアで耳にしてたから、年配の方は大体そうなんかと思っていたんですけど、なんかホッとしました」と言うと、「そうね…(小さく頷いて)まあ気をつけて帰りんさい」と言って貰った。

その後、周辺をバイクで走って、13時過ぎに

ReHacで紹介された“ファーマーズ・レストラン”行ってみた。

まだ施設の建物は新しい感じだった。



ファーマーズ・レストラン 15時で閉店みたい



色々なメニューに目移りしつつ、やはりここは井上咲良さんが美味しそうに食べていた、

「広島熟成どりと向原産玉子の親子丼」

とドリンクバーを頼んでみた。


待っている間に、貰った“いなだっこちゃん”

を見ていると…


また来てねッ! とメッセージが☺️


ドリンクバーで炭酸水を3杯飲んで待っていると来ました親子丼!




真ん中の黄身の色が濃い!


実食!うーーーん優しい味。濃厚な黄身の旨みを感じます。醤油辛い出汁ではなく味付けは多少控えめながらなかなか美味しくて、ペロリ食べちゃいました。ご馳走様でした🙏


レストランを出て帰りに物産コーナーへ

石丸市長がサンフレカラーの紫で選挙戦戦っていたなぁ。

コレが噂の浄酎。井上咲良さんが番組から貰っていたな、清酒を蒸留したお酒って…

どんな味なんだろう…。


地域性のあるお土産として、神楽のお面を売ってあったりするのは良い事。

ただ、この原寸大?の大きいのはなかなか家に飾る人は少なそう…



お土産に広島オイスターを買って帰りました。


安芸高田市は父親の地元。

過疎が進んでるのは、父の実家も後継がいないというのでとても実感してます。

色んな問題あるけど、元気な市になって欲しいと思いながら、帰路につきました。