タイトル長っw
って事で久々の日記は先日参加(←って言ってもライブビューイングだけどな!)したライブについて書いてみようと思います。
ライブについて書くのは結構久々かな?
GLAYのライブは毎年一回は行ってるけどそれもここ最近は書いてないもんね。
まぁそれはさておき、さっそく書いてみようと思います。
多分長くなります。
そして本編にはあまり触れません(笑)
※長くなったので、一行ごとの行間は今回は入れてません。
○一日目:2月25日(土)
・物販篇
職場の同僚四人で参加した我々は何故か朝6時に出発しました。
目的は…そう、物販です。
会場の映画館は朝9時開店なのですが、その前に並ぶ人もいるだろうし、何より会場まで50kmほどあるので車で向かうと一時間強はかかるのでそれくらい早く出発した方が良いだろうという結論に至りました。
という事で7時30分頃には会場に到着、やはり既に並んでいる人はいましたが10人もいなかったので「これは確実に欲しい物は買えるだろう」と思い全員で安堵しました。
現地の物販の開始時刻が早まったせいか、現地に合わせてLV会場も30分早く開店しました。
そして物販のコーナーに着いたのですが…これは俺だけじゃなく全員こう思ったんじゃないでしょうか
『少なッ!!』
いくらLVは現地に比べて収容人数が少ないっていっても場所自体は「映画館」なワケで、当然ながらそこそこ人数は入るじゃないですか?
なのにタオルやTシャツが10個くらいしかないってどういう事やねんw
これらに限らず全体的に品数自体が少ないという状況なので、ものの10分くらいで完売しましたw
後にtwitterで検索してみたけど、この少なさのおかげで買えなくてキレてる人は結構いましたね。
・物販終了後~開場まで篇
当初の予定では物販でもっと時間を潰す予定だったのですが、9時前にはフリーになってしまいました。
ちなみにこの日の開演は17時30分、つまり8時間ほど暇な時間ができてしまいました。
かと言って会場近辺に時間が潰せそうな場所も無い(時間的にも開店してないし)。
そこで我々が下した決断は…!
『よし、一旦地元に帰ろう』
・帰還~再出発~入場篇
適度に時間を潰してから改めて出発!
同じ人にまた車を出してもらうのは申し訳無いので今度は別の人の運転で行きました。
そいつが運転に不慣れ&覆面パトカーに捕まった車を何度も見かけた事で超安全運転をしやがりましたので一度目の出発よりは時間がかかりましたがそれでも17時前くらいに会場に到着、そして入場。
俺の席はH列12番という事で若干前寄りのほぼセンターという位置でした。
・ライブ本編(セットリストは自分で検索してください笑)
アニメは全部見たのでキャラの推しはいるのですが、この時点で中の人は特にそこまでお気に入りの人って実はいなかったんですよね。
なので誰目的って事もなく、良くも悪くもライブを純粋に楽しめるなと思っていました。
普通にライブを楽しんで、合間に流れるアニメ(←キャストの休憩やら衣装チェンジの間に流す物)を見て花丸の可愛さを再確認して1/3ほどが過ぎた頃でしょうか、俺の中で異変が起きました。
なんと、とあるキャストに注目するようになってしまいました。
8曲目、CYaRon!の【夜空はなんでも知ってるの?】という曲で渡辺曜役の斉藤朱夏(以下しゅかしゅー)のダンスソロがあったのですが、そのダンスのカッコ良さに釘付けになってしまいました。
なんてったって釘付けになりすぎてサイリウム振るの忘れてたもんねw
これまでの曲やMCでも愛嬌のある可愛さばかり見ていましたが、この曲でギャップを見せつけられたせいで一瞬で推しが決まりました。
(余談ですが、それまでTwitterでフォローしてなかったので初日終了後にフォローしましたw)
CYaRon!、AZALEA、Guilty Kissとユニット曲が終わり再びアニメ。
メンバーが加入していく経緯(TVで放映されたもの)が流れていたんですが、三年生加入のところでぶっちゃけウルっとしてました。
そこからの【未熟DREAMER】と【想いよひとつになれ】、客を泣かせに来てるとしか思えないセットリストですねコレw
特に【想いよひとつになれ】は同期音源だけじゃなく桜内梨子役の逢田梨香子のピアノ演奏もプラスされていました。
ピアノに向かう時の表情やピアノを弾いている時の手の震えから尋常じゃない緊張感が伝わってきました。
その後はMCや曲をはさんで、アニメ最終話を再現したミュージカル風演出からの【MIRAI TICKET】、そして1stシングルの【君こころは輝いているかい?】で本編は終了。
アンコールは三曲やって、ライブのタイトルにもなっている【Step! ZERO To ONE】でこの日のライブは終了。
・愚痴篇
自分の席を守らず最前に移動してヲタ芸やってる人がいた。
それだけならまだいいんだけど、サイリウム(っていうかUO?)を投げたり、鳴子を鳴らしたりするのは流石にウザかったっすね。
これも後にTwitterで検索したら同じ事を書いてる人が多かったかな。
○二日目:2月26日(日)
・出発~入場篇
この日は俺が車を出しました。
前日出してもらった二人に出してもらうのは申し訳ないし、残る一人の車は信号待ちでエンストするような状態だし(笑)、ならば車検上がりの俺の車が良いでしょう、という事で。
この日は少し早く16時開演なので15時30分頃に会場へ到着、そして全員でトイレを済ませてからそそくさと入場。
初日は近隣の方々と全く喋らなかったんだけど、二日目はフレンドリーな人が多くて開演前と終了後に結構お話させていただきました(Twitter IDのやりとりもした)。
・ライブ本編(セットリストは(ry )
数曲の入れ替えはありましたけど、大体初日と同じです。
が、前述のように【想いよひとつになれ】はピアノの生演奏があるのですが、冒頭の演奏でミスをしてしまい、演奏が止まってしまいました。
同期音源はそのまま少し流れ続けたのですが、スタッフの判断により同期音源も停止。
謝りながら泣き崩れるりきゃこの元へすぐさま駆け寄るリーダーのあんちゃん、そして三年生(役)のあいにゃとすわわ。
そして会場(現地もLVも)もブレードを梨子のカラーに変え名前のコールで応援。
【想いよひとつになれ】という曲で本当にひとつになった瞬間だったと思います。
・ラブライブからの発表
アンコール前のムービーで下記の発表がありました。
1.Aqours Next Step ProjectテーマソングCD制作
2.2nd Live Tour(名古屋、神戸、埼玉)
3.ユニット曲、デュオ曲、トリオ曲が発売
4.アニメ二期が2017年秋に放送
○まとめ
1stライブという事もあって初日は探り探りだった部分がありましたが、二日目は一体感が増してましたね。
そしてこの一体感は今後もっと増していくんじゃないかと思います(個人的には【ユメ語るよりユメ歌おう】のサビはアレ要らないんじゃないの?って気もします)
LVだったけど両日とも参加できて良かったです…が、現地で観たい気持ちがより強くなりましたね。
ツアーではなんとか埼玉公演に参加したいです。
開催月が9月なのできっと俺の誕生日プレゼントはこのチケットなるんじゃないかなと思い込んでいます。
○日記を書いた感想
久々にこんな長いの書いたから疲れたw
最後に書いたのって2014年のEXPOの日記なんだね、その後も何度か行ってるのに。
ここ最近は日記書かないでメンバーの使用機材だけツイートしてた気がするけどどっちの方が需要あるんだろ?
まぁどっちも需要無い可能性も否定はできないけど…w
あ、機材っていうとこのライブのマイクは多分ゼンハイザーでイヤモニはFitEarかなと思います(違ってたらゴメンナサイ)
まぁそれはさておき、今後はもうちょい日記更新のペースを上げたいですね。
って前回書いておきながら先月は一回も書いてないので(笑)、そのぶん今月はもう一回くらい書けたらなと思います。
長くなりましたが、最後まで読んでくれてありがとうございました(>ω<)ノ
---ZERO TAKE---
