今日もまた歯医者にて治療をしてきました。
麻酔のおかげで治療に関しては痛みもなかったのですが、思いっきり口を開けたせいで唇が割れてしまい、そっちはかなりの痛みを感じました。
麻酔の注射も全然痛くなかったし、治療も痛くなかったのにこんな予想外のことで痛みを受けるとは…!
笑神様がきっと見守ってくれているんですね。
そんなこんなで週に1度のペースで歯医者に通院しておりますTAKEです、こんにちわ!
今は歯のお掃除を全体的にやってもらっているのですが、一度に広範囲をやらずちょこちょことやっている事もあり、また見える部分と歯周ポケット内とを別の日に行っていくという事もあり今年いっぱいは通う事になりそうな予感です。
治療費がそんなに高くない(と思う)のがせめてもの救いですが、それもこれも数年以上も歯医者に行かず検診等をしてこなかったツケだと思いますので文句は言えません。
いつぞやの日記でも言いましたが、この治療が終わってから今後は定期的に検診を受けようと思います。
そんな事はさておき、以前の日記で上の歯の親不知をいずれ抜歯するという話がありましたが、今回改めてレントゲン写真を見てみたところ、どうやら下側の親不知も抜いた方が良いという結論になりました…。
上側は真っ直ぐ生えているのでそれほど問題ではないという事なのですが、下側はなんと横に向かっているではありませんか!
レントゲンを見るとまだ隣の歯にぶつかっているワケではないので、自分としても痛みなども当然無いので親不知の存在を認知してはいませんでした。
しかしながらこういう状況なので…いずれは抜いた方がよろしいという事に…。
しかも横向きなので、単に抜歯するだけではなく、切開する必要があるとか無いとか…いや、あります、ハイ。
前回の日記を書いてから、色々な方から親不知の抜歯経験をお聞きしましたが、人によって(もしくは歯科医師の技術レベルや施術内容によって?)術後の痛みなども違うようですね。
上から抜くか下から抜くか…その辺は先生と相談して決めようと思いますが、色々とこちらにも事情があるので少なくとも年内はやめときます。
やっぱり今やってる治療が終わってからかな~。
時期についても相談して決めてみよう。
それでは!
---ZERO TAKE---