Live 7/2 | TAKE IT EASY

TAKE IT EASY

ZERO / Guitar / Noise

って事で先日のライブ日記です♪

まずは今回の使用機材から。
TALBO.jpg
ギターは今回もTokai TALBOのFRTモデル。

今回はアームを多用する曲は無いからCombatのCT-00でもいいかなぁと思ったけど、でも光線銃を使う曲があるので結局はTALBOを使用。

こんな時の為に手持ち用の光線銃を用意してみようかな(笑)

bo-do.jpg
足元は勿論コレ。

せっかく頑張ってエフェクトボード制作したのにこのセットじゃなかったら意味が無い!(笑)

でもいざ運搬してみたら意外にズレてしまったので、やっぱりマジックテープで固定しようかと思います;

1071450_677164131.jpg
勿論ラックも使用しました。

上から「電源ユニット・チューナー・ワイヤレス」です。

いくら広いステージじゃないとは言え、ワイヤレスがあると足元がスッキリするし、俺の立ち位置は下手側なのでギターとベースで2人いるので、どちらか1人のシールドが無いだけでも意外と動きやすくなるのでワイヤレスは使える環境なら絶対使います!

そんで今回のセットリストは以下のようになりました。

Tokyo vice terror(Openning SE)
1.SHADOW
2.Emotion(仮)
-MC-
3.航海(GLAY)
-MC-
4.Black Peace !!
5.Running Alone

今回はドラマーが変わってからLiveまで時間がなかった事もあり5曲だけとなりました。

が、Black Peaceの前にドラムの8ビートにベースのフリープレイというリズム隊セッションを設けた事で持ち時間の30分ギリギリまで使い切りました。


さて1曲目は前回のように『SHADOW』をセレクト。
理由は勿論、前回と同様に「この曲高いから最後の方だと辛いんだよね」というボーカルYukiの意見により最初にやる事に。
インパクトのある曲なので(←個人的には、ね)しっかりと歌えれば、そしてしっかりと演奏できれば最初にやるのもアリだね。

2曲目は新曲で『Emotion』。
新曲とは言え、ZEROに名を改める前のバンドからやっているので歴史は結構古い曲。
しかしながらギターのリフやソロ、ベースのメロディもその頃とは結構変わっています。

そんでここでMC。
MCでYukiも言ってたけど、実は結構な風邪をひいてしまったようで顔色も滅茶苦茶悪くて、そんな状況でLiveに挑んでいました。
なので今回のLiveはYukiにとって満足のいかない結果になったと思います。
って事で次のLiveではその雪辱を晴らせるといいね、Yukiさん!

3曲目はGLAYの曲で『航海』。
この曲はサポートドラマーの要望でやる事になった曲。
意見こそサポートドラマーから出たものの、メンバーとしても「いつもアップテンポな曲ばかりをやっていたので、一曲くらいこういう優しい曲を入れるのもいいよね」って事で全員一致で選曲。
イントロはCDのVer.じゃなくて、GLAYのLive Ver.と同じやり方にしました♪

ここでまたMCで少しだけ喋り、先に書いたようにリズム隊のセッションタイム!
Akiがお客さんをガンガン煽って、そして4曲目『Black Peace』のスタート♪
間奏の光線銃の部分からBメロに戻る所ではAkiが客席へジャンプ!
「もしかしたら飛ぶかも」とは聞いていたけど、本当にやるとは思わなかったのでビックリ!
でもこの曲ならそういうアクションもアリだよね^^

そして最後に『Running Alone』で締め。


…という感じのLiveでした。

演ってる側からすれば、今回の音作りは前回よりは良かったと思います。

モニターの返しにボーカルの声以外に何もいらないくらいに中の音はまとまってたしね。

でも後でDVDを見てみたら意外にギターの音が小さかった^^;

せっかくワイヤレスなんだから、リハの時に舞台から降りて自分の耳でも確認すればよかったなぁ…。

音の面で言えばこれがちょっと心残り。

細かいミスも勿論ありますが、でもLiveはアクションしながら弾いてるから細かいミスは有るものだと思うしね!

でもこれからそういうミスは減らしていければとも思います。

写真は撮ってもらったけどまだ俺の元には無いので、データがきたらいくつかはアップしてみたいと思います。

最後になりましたが、観に来てくれた方々、対バンの方々、ライブハウスの方々、今回はありがとうございました!!


---ZERO TAKE---