前々回にちらっと書いたんだけど、足元を若干変更しました。
今まではボードがCAJの4408、そして中身はDigitechのWhammyとBOSSのGT-10と同じくBOSSのDD-20。
その他にBELDENの電源タップとCAJのAC/DC Station ver.2とワイヤレスの補正用のブースターCAE x MXRのMC-401。

中身としてはこんな感じ。
しかしながらWhammyとDD-20は思ったほど使わない事にふと気付きまして、そうなるとシグナルロスにもなるし、重いし(笑)、じゃあそれは撤去しましょうか、という事で…。

こうなりました、と。
ボードはARMORのPS-1にサイズダウンし、そして中身はGT-10とKORGのXVP-10のみ。
で、早速XVP-10をエクスプレッションペダルとして使おうと試みたんだけど、どうにもうまくいかず。
GT-10側の説明書を見てその通りにやっているのに…何故?
と思い今度はXVP-10側の説明書を見たら問題はすぐに解決しました。
結果的に言うと、エクスプレッションペダルとして使うにはステレオケーブルじゃないとダメなんですね(←ちなみに楽器で通常使用しているのはモノラル、コレで試してたからうまくいかなかったのね)。
しかしながらウチにはステレオケーブルは無く…楽器屋やネットで探してみるも、丁度いい長さのものは無く…。
こうなったら…久々にケーブル作りますかね!
モノと違ってステレオはちょっと面倒だからあまり作りたくないけど、そうは言ってられまい。
さぁて、頑張ろう!
---ZERO TAKE---