新しい漢方を試します | 卵巣腫瘍[境界悪性]を乗り越える!

卵巣腫瘍[境界悪性]を乗り越える!

2021年6月に卵巣腫瘍が見つかり、2021年8月 開腹手術にて右卵巣+付属器+大網切除。病理検査で「漿粘液性卵巣境界悪性IC1期」と診断。アラフォー独身、経過観察中。日々のあれこれを書いてます。

頚椎ヘルニアの薬がなくなったので

地元のかかりつけ病院へ行ってきました。

 

医「その後、どう?」

私「効いてるなって感じる日もあれば、

  そうでもないなって日もありますね」

医「通常の1/6程度の量だからねぇ。

  続けてればじわじわ効いてくると思うよ」

 

ということでもう1ヶ月服薬して様子見ます。

右手が思うように動かず、

字がうまく書けないのは本当にストレス。

早く改善するといいなぁと思います。

 

そんな中、先日の人間ドックで判明した

低コレステロール血症の話に。

「体重あるから心配ないけどねー」って

めっちゃ笑いながらズバッと言う院長w

 

でも片側の卵巣を取っているから

 ●エストロゲンの影響もなくはない

 ●甲状腺関係の可能性も捨てきれない

何にせよ続くようなら精密検査ってことに。

何かあればすぐ診るからと言ってくれました。

こういう一言がものすごく安心します。

 

さらに便秘問題について。私の職業柄、

自由にトイレ休憩できないこともしばしば。

自宅療養中は良かったんだけど…

職場復帰してからというもの、

酸化マグネシウムは怖くて飲めません。

1錠or2錠の調整も難しすぎる。

 

そんな状況を察して漢方を処方してくれました。

大建中湯

体力がない人で、おなかが冷えて痛み、

腹部膨満感がある場合に用いられる。

血流をよくしておなかを温め胃腸の働きを

活発にすることで症状を改善します。

 

しばらく夜だけ服用して様子見。

 

何だか色々様子見だけど…

年単位で辛抱強くいかなきゃなんだよね。

 

明日は出張。

朝いつもより1時間くらい早起きしなきゃ

なので今夜はもう寝たいと思います。