大好きなお茶 | 卵巣腫瘍[境界悪性]を乗り越える!

卵巣腫瘍[境界悪性]を乗り越える!

2021年6月に卵巣腫瘍が見つかり、2021年8月 開腹手術にて右卵巣+付属器+大網切除。病理検査で「漿粘液性卵巣境界悪性IC1期」と診断。アラフォー独身、経過観察中。日々のあれこれを書いてます。

病気が発覚して以来ずっと、

大好きだったコーヒー断ちしてます。

 

代わりに飲むようになったのが「ほうじ茶」

母親と京都旅行に行ったときに、

美味しいほうじ茶に出会って以来ずっと、

京都からお取り寄せしています。

 

京都の老舗・一保堂茶舗さん

ここのお茶は本当にどれも美味しくて…

中でも私はほうじ茶玉露がお気に入り。

ティーバッグも充実しているので、

職場で飲むのにもすごく便利なんです。

 

今日は朝から調子が悪くて、

ちょっとどんより気分だったので…

ほうじ茶ティーバッグを贅沢に2つ使って

腸活性化のためのオリゴ糖とミルク足して、

贅沢ほうじ茶ラテをタンブラーに作りました。

 

ほんのり甘くて香りよいラテ。

美味しかったです。

 

最近はお茶ばっかりで、

清涼飲料水などは全然飲んでないんだけど、

やっぱ元気がないときは甘いのが美味しい。

適度な糖分は脳を活性化させるしね。

 

どんなものであれ病気を経験すると、

何かしら「拠り所」が必要になる気がします。

私の場合はこのブログだったり、

大好きなお茶、書き続けてる病床日記。

そして前・主治医が処方してくれた痛み止め。

(お守りみたいなもので飲めない笑)

 

他人から見れば「そんなもの?」ってものでも、

私にとっては正常を保ったり、

冷静に過ごしていくための大切なもの。

 

命は有限だということを実感したからこそ、

好きなものに囲まれて過ごしたい。

…まぁ私は捨てられない人なので、

部屋はたくさんのモノで溢れかえってますが笑