あちこち痛くてかかりつけ医を受診 | 卵巣腫瘍[境界悪性]を乗り越える!

卵巣腫瘍[境界悪性]を乗り越える!

2021年6月に卵巣腫瘍が見つかり、2021年8月 開腹手術にて右卵巣+付属器+大網切除。病理検査で「漿粘液性卵巣境界悪性IC1期」と診断。アラフォー独身、経過観察中。日々のあれこれを書いてます。

どうにも身体があちこち痛くて、

かかりつけ医に行ってきました。

 

今でている症状

 ・背中の痛み

 ・足の関節痛(インフル時のような痛み)

 ちなみに背中の痛みはこのあたりです。

 だんだん痛みが広範囲になってきてる。

 皮膚が引っ張られるような、強烈な肩こりみたいな痛み。

 

・婦人科疾患は血栓ができやすいって

  言われてるからちょっと心配してる

・あちこち痛いのは手術に関係してるのか

 本来なら大学病院の主治医に聞くことだよなぁ…

 と思いながら、気になってること質問してみました。

 

かかりつけ医

「調べなきゃ分からないけど、

  開腹して臓器摘出してるんだから、

  全くの無関係ってことはない」

「どうせなら色々検査してみよう」

 

ということで、

・レントゲン(頸椎/背中/足)

・単純CT

・血液検査(腫瘍マーカーも含む)

・尿検査をしてきました。

 

詳しい結果は週末にならないと出ないけど、

とりあえず今日分かったことは…

 

頸椎ヘルニアぎみ

・頭蓋骨と第1頸椎の間が狭い

 あごを上にしたレントゲン写真では、

 頸椎がほぼ頭蓋骨に触れてる感じだった…

・第5頸椎も狭くなってる

 背中の痛みはここから来ているかも?

 

子宮が少し腫れているかも

 CT画像で先生が指摘したのは子宮の腫れ

 左の卵巣も何か出来てる?

 単純CTだから多少の誤差はある

 次の検診でよく調べてもらった方がいい

 

血栓や腫瘍マーカーなど詳しい結果は

時間がかかるので週末になります。

ヘルニアのせいで背中が痛いのならば

効くだろうから、と痛み止め出してくれました。

(セレコックス・リリカ+胃薬)

 

でももし子宮が腫れてるのだとしたら、

今まで続いている下腹部痛にも納得かも。

退院前からずっと主治医には訴えてたことで

原因が分からず様子見って言われてた。

検診に行く日が毎回ちょうど生理前と重なって、

そのせいで痛いのかな、となってました。

 

でも結局 主治医が変わって、

3ヶ月検診も別の婦人科医が診ることになり、

超音波エコーでは問題ないと言われた。

 

つい1週間前にやった婦人科腫瘍科の検査と

今回のかかりつけ医の単純CT…

正直どっちを信用するべきか分かりません。

 

少しでも症状改善すればいいなと思って

色んな検査をしたはずなんだけど、

不安がつきまとう結果となりましたショボーン

 

子宮の腫れと左卵巣…

何ともなければいいんだけど。

近いうちに大学病院に電話連絡して、

きちんと主治医に診てもらった方がいいのか…

こういうとき、

大きい病院への通院って本当に悩ましいです。