はじめまして。梅酒です。


 日能研からいわゆる難関女子校に進学した娘のことを書いています。


 あくまで我が家のケース、のお話になりますが、日能研に通われている方や同じ学校を目指している皆様に少しでも参考になれば幸いです。


こんにちわ、梅酒です。



4月に入り、ご入学、ご進級おめでとうございます。


うさこちゃんも無事ハト校の一員として、毎日楽しく学校に通っています。



そして更新が遅くなりすみません。

春休み、うさこちゃんの学校の春休みの宿題に追われ、入学しかと思うと毎朝のお弁当作り。。

新生活に慣れるのが遅い情けない母です。。



さてさて、新学年になって、公開模試も3回終わり、そろそろ「無理ー!」と悲鳴を出してみたり、な日々でしょうか。


あ、うちだけ??


うさこが5年生、6年生の時はGW前くらいが1番しんどくて、6年生4月の公開模試なんて3年間で1番悪い成績でしたガーン

ちなみに6年生最後の公開模試と比べると4科目の偏差値は10以上低かったです。



そのくらいこの時期の公開模試なんて当てにならないので、復習さえしっかりしておけばオッケーですウインク



先日、うさこの日能研時代のスケジュールファイルを片付けていて、この時期に何をしていたのかな、と見てみたら、6年生はけっこう理科と社会をやっていてびっくりしました。


特に物理や化学の計算系をやってました。


やっていたのは、こちら。


 




関西の学校の問題ばかりですが、理科の計算に特化した問題集ってあまりないので重宝しました。



理系に強い学校は物理が難しいところが多いので、ここで稼げるようになると強いですね。


理科社会は夏休みにやれば大丈夫です!なんて言われますが、夏休み、算数の428等、やること盛りだくさんです。

まだ埋まってない穴が1つ2つならよいのですが、そうでない場合はこの時期から始めておくのがよいと思います。

女子学院等のような均等配点の学校だと算数1問と理科社会の1問とは重みが同じですからね。

ちなみに理科社会の配点が低い学校でもぶっちぎりになれば武器になりますので、ご安心を!

うさこちゃんはこのタイプです(笑)。



5年生は国語の文法を予習してました。


5年生は後期から品詞の勉強が始まります。

国語は数少ない暗記系の部分なのですが、後期は歴史も始まるし、なかなか大変!

と、いうことでうさこはこの時期からゆるーく始めて、夏休みまでに軽く予習していました。



予習に使ったのは有名なサイパー。



 

 



 

 


 

 




予習にちょうどよいレベルです。


ただ、活用形とか中学受験にはでないことも載ってるので、そのあたりは親が取捨選択する必要があります。



この作戦?は大成功で、うさこは国語が苦手なものの、文法はとてもよくできていました。



ちなみに文法は6年生になってから、夏休み前までに下記2冊をやりました。



 

 



 

 




完成語句文法はボリュームもありちょっと難しい問題もあるので、文法が出題されない学校しか受けない方や、難関校を受けない方は必要ないかな。

『でる順』はボリューム、難易度共にちょうどよく、朝勉なんかにもおすすめです。 



コメント嬉しいです。

コメントしにくいことやご質問等はメッセージでもご対応してます。