北京に来て約一週間。
我感冒了。(訳:風邪を引きました。)
もともと喉が強いほうではなかった私ですが、北京の乾燥についていけなかったみたいで喉が痛くなり、炎症を起こしたのか微熱が出ました。
ということで日曜日は大事をとって一日寝ていました…
体が資本の協力隊。情けない話です(>_<)
そんな中、私のために同期の二人がお粥を作ってくれました!!
とっても美味しかったです感謝、感謝。

もちろん今は治って、元気に過ごしています!


さて、今日は北京にある国際交流基金“日本文化センター”(テレフォンショッピングではありません。)に行ってきました!!
ここで基金の日本語教育専門家の方々とお話しすることができました。
お話の中には、基金によるバックアップの説明や励ましの言葉などがあり改めて多くの方々に支えられて活動が成り立っていることを感じました。
もっともっと勉強して実践して、成長していかないといけないなと強く思いました。


そして今日は同期ひかちゃんの23歳のお誕生日

おめでとう~、ひかちゃん
祝栉田生日快乐!
同期4人でケーキを準備してお祝いしました。
このために朝から一言も「おめでとう」を言わないようにしていた私たち。
主役が喜んでくれたようで何よりです

北京の思い出がまた一つ増えた一日になりました。


※いろいろ写真を載せたかったのに、アップがうまくいかなかった…。

昨日、無事北京に降り立つことができました
成田から4時間、あっという間のフライトを経てJICA中国事務所へ。
事務所の案内や自己紹介の後、歓迎会を開いていただきました。
お店の名前は…まだよくわからないけど、北京料理屋さんへ
北京料理の中には見たことのないものもあって、日本の中華料理とはまた違う感じ。
おいしい料理にスタッフさんたちとのおしゃべり。素敵な歓迎会でした(*^^*)

さてさて、今日は朝から気合の入った一日。
隊員5人で朝9:00までに語学学校へ行くのが最初のミッション
外は雨。人は多い。車も多い。しかも初めての通学。
乗り換えは2回。学校の外観もよく知らない。
でも、とにかく行くしかない!!
その結果、…着いたバス停は臨時のバス停でした。
この臨時のバス停、もともとの場所に比べると学校までちょっと遠い。
最後はスタッフさんに助けてもらいながら、何とか学校へ

語学学校、行くのが大変なら帰るのも大変。
来た時とは別のルートで帰ろうとしたら、迷いに迷って5分で連絡所(ボランティアが使う住居)に着くはずのところを30~40分もかけて寒い中歩く…。
よく歩いた1日でした。

今日の教訓:困難な道のりも楽しもう\(^o^)/

こんにちは&初めまして(*^^*)
生まれて初めて、ブログというものを作りました!
このブログを通して、中国のこと、中国での生活のこと、感じたこと…などなどお伝えできればと思います。

一回目の今日は、なぜ中国に行くことになったのかについて。

私はJICAが派遣している青年海外協力隊の日本語教師隊員として中国へ赴きます。
派遣先は中国の東北部、瀋陽市にある学校。
そこで日本語の授業を担当したり、現地の先生方と協力して日本語教育に取り組む予定です。
でも、瀋陽へ行く前にまずは北京で同期隊員との共同生活が待っています。
一緒に生活しながら中国語を学び、生活に慣れるための3週間。
あっという間に過ぎそうだけど、楽しいものになりそうです♪

派遣国が中国であるのも何かの縁。
任地の方との交流も含め、精一杯頑張ってこようと思います!!

今は出発準備も終わり、出国までわずか。
次の更新は中国からになりそうです。お楽しみに♪♪