かなり遅くなってしまいましたが、10月14日に2年間の任期を満了し日本に帰国しました。

まずは大きな怪我も病気もなく無事に過ごせたことを感謝していますブーケ2


瀋陽での活動を終え北京についてからは帰国前の大使館や科学技術部(中国の文科省みたいなとこ?)への表敬訪問、送別会、日本へ帰ってきてからはJICAでの帰国後オリエンテーション、健康診断…とあっという間でした。

毎日何かしらあったので、同期との時間もすぐに過ぎてしまいました。




協力隊派遣が決まってから3年近く、同期には一番お世話になったと思います。

ここでいうのもなんですが、本当にありがとうブーケ1

楽しい時はもちろん、やる気が出ないときやイライラしたとき、悩んでいるときなど、ずーっと力になってくれていたと思います。

私はわかりやすく世話焼きな部分があるので汗、「いつもお世話してくれてありがとう」って言われることも多かったりするんですが、実は反対なんじゃないかなーとその度に思っています。

本当に支えられているのは私のほうですひらめき電球


そして帰国してから、私はこの2年間でどう変わったのだろうかと考えていたりします。

体はたぶん…強くなった?おなかを壊しにくくなったはずです(笑)。あと、歩くことが面倒ではなくなりました。中国では歩いても歩いても着かないってことがよくありましたが、日本なら見えてるところは近いですし足あと

気持ちの面では…より寛容になったと思います。良くも悪くも。許容範囲が広がった気がしますクローバー

街中では…防犯意識とか安全意識が高くなりました。いまだに道を渡るときは左側を先に確認してしまいますが。。。(中国は車は右側通行なので)


そして、いろんなとこで感動しています。お店に行けば店員さんはいつも笑顔で丁寧に接してくれるし、空気はきれいだし、どこも清潔だし。2年前は気にも留めていなかったことがすごく新鮮に飛び込んできます目


日本で過ごしていると、まるでこの2年間が夢だったかのような気がしてくるときがあります。

あまりに環境が違って、時間の流れ方が違って、あの日々はなかったことになってしまうのではないかと不安になる瞬間があります。だって、あんなに一生懸命毎日を過ごしていたのに!って。

でも、確かに瀋陽で生活をしていたんですよね。

今はまだまだ消化しきれていない協力隊生活ですが、この2年間にとらわれることなく、でも私にとってはなくてはならない経験としてうまく向き合っていきたいと思います。



このブログは協力隊派遣をきっかけに作ったものです。協力隊関係でまた何かあった時には更新するかもしれませんが、ひとまずここで締めくくりたいと思います。





今まで読んでくださりありがとうございましたニコニコキラキラ

またいつか、お会いしましょう!!


谢谢大家