洛陽を後にして、次に向かったのは冬にも来た古都“西安”です!
この旅で一番の暑さを味わったのが、ここ西安でした
聞くところによると、39℃が観測されたとのこと。
しかし、中国では40℃を超えると工場などをストップさせないといけないため、表向きにはどんなに暑くても39℃と報道。
つまり本当の気温はわかりません
うだるような暑さの中、駅から歩き続け何とか着いた西安での宿は古い家屋を使ったユースホステル。
ちょっと湿っぽかったけど、雰囲気は素敵でした
西安での観光と言えば『兵馬俑』!!!
しかし私は前回冬に来た時に行ってきたので、同期の二人が行っている間に別の場所へ
そこは宿から歩いてすぐ。
古い町並みを通っていきます。
いい雰囲気の通りです。
見慣れた看板もちらほら…
“紅星牌”とは書道用紙のブランドです。
よくよく周りを見渡せば紙、筆、硯のお店ばかり。
中には屋外で思いっきり裏打ちするおじさま方も。
そう!この周りは書道関係のお店がほとんど!!
なぜならこの先にはここがあるから。
前回行けなくて心残りだった…… 『碑林博物館』!!
ここはその名の通り碑林でいーーーっぱいの博物館。
興味がない人にはつまらないだろうなーと思いながら一人ウキウキで見学
ここには顔真卿を始めとする多くの書家の書いたものの碑が収蔵されています。
世界一碑林が多いとのこと!
個人的には曹全碑を見れて感動
こんなにたくさんの碑を見たのはこれが初めてでした。
かなりの暑さだったけど、来られて本当によかったです
この日兵馬俑に行った同期二人は人ごみと暑さにクタクタになったよう。
しかも兵馬俑以外にも楊貴妃がつかった温泉といわれる『華清池』にも行ってきたとのことで一日中ほぼ屋外
汗だくになったみたいでしたが、写真を見せてもらいながら話を聞いたら充実した一日だったみたいです!
お互いいい一日を過ごせましたー
次回の記事は冬に引き続いて2回目となる城壁についてです~