新学期が始まってもう半月が経ちました。
任期が10月半ばまでなので、まるまるひと学期ちゃんと見れるのは今学期が最後です。
実質4か月しかないひと学期の半月が過ぎて、このままではあっというまに終わってしまいそうです
気合入れてかないとですね!
そんな中、学校には変化がありました。
なんと!幼稚園がやってきたのです!!
聞いたところによると、ここら辺では公立の幼稚園は小学校の敷地内にあるんだそうです。
(中国全土でそうなのかなー?)
で、隣の朝鮮族小学校にも幼稚園があったのですが、只今その園舎が改築中
とのことで改築している間、私たちの学校の1階へお引越し
幼稚園が1階に来るのに合わせて、中高生の教室や私たちの職員室も2階から上へお引越し。
幼稚園が来るということは、幼稚園児が来るということ。
私も毎朝幼稚園児たちと一緒に校門に入っていきます
とーってもかわいい
みんなお父さんやお母さん、もしくは幼稚園バスに乗って来ます↓
もともとは中高の校舎だから、もちろん全部の作りは中高生向け。
水道には台を付けたりして、幼稚園児でも使えるようにいろいろと工夫をしています。
私がびっくりしたのはこのお部屋↓
一瞬、「病院!?」とも思えるこのお部屋はお昼寝用

そう、中国ではお昼寝もベッドでなんですね。
日本では遊んだりご飯を食べたりするお部屋に布団を敷いてそのまま寝ることが多いかと思いますが、ここではお部屋を移ってベッドでお昼寝。
日本の2倍の部屋が必要になるって考えると土地の広さの違いを感じます。
中高生の体育がない時間には幼稚園児が校庭で遊んでいるのが職員室から見えたりして、一瞬ここがどこだかわからなくなります

こちらに来て約1年5か月。
いろいろなことに慣れてきてだんだんとマンネリ化しそうでしたが、ここにきてまさかの幼稚園のお引越し。
これからまた新鮮な気持ちで過ごしていけそうです
