2014年 明けましておめでとうございます
今年は午年
こちらではいろいろなところで「马到成功」という言葉を見ます
意味は、
“着手すればたちどころに成功する” by中日辞典(小学館)
馬のように軽やかに飛躍していこう!ってことですかね。
で、このお正月は先輩隊員さんが遊びに来てくれたので一緒に街に出てぶらぶらしたり観光したり、有名な餃子屋さんに行ったりしました。
瀋陽で観光客がよくいくのは、“老边饺子”という餃子屋さん。
北京の支店にも食べに行ったことがありますが、今回は本館。
今回食べた餃子はこれ↓
中国ではちょっと珍しい焼き餃子と、定番の蒸餃子。
蒸餃子は聞いたことのない“刺五加餃子”というものがオススメになっていたので、試してみることに↓
食べてみると…
二人で「…んっ?」
この味は何?何が入っているの?二人で予想していたのは五つの具が混ざっている餃子だったのですが、そんな感じではなく、独特の香りがします。
気になって辞書で調べてみると
五加とは「ウコギ」という植物
「ウコギ」って何?
二人とも全く分からず、でもなんかちょっとクセのある味。
私たちは美味しくいただきましたが、人によってはちょっと…って感じかも
それから、瀋陽故宮に行って、
(故宮は前にも紹介したので割愛w)
日系デパートに行ってみました。
すると!
ここではやっぱり日本のお正月っぽいものが↓
わかりますか?
そう!お餅です!!
中国人の店員さんたちが臼と杵を使ってお餅をついていました!!
お客さんたちはサービスでお餅をもらい日本のお正月気分
写真はきな粉。お餅の中にきな粉が入っていました。
中国では春節(旧正月)に餃子を食べる習慣があるので、お正月を象徴する餃子とお餅を食べてなんだか縁起のいい一年のスタートです
今年は日本に帰る年。
2年もあると思っていた任期もあと9か月ちょっと。
なので、今年は活動を充実させるのはもちろん、中国のいろいろな場所に行ってみたいと思っています!
幸い、日本語教師隊員は冬休みと夏休みがあるのでいろんな地域に行って、広い中国を体感しようと思います
ではみなさま 本年もよろしくお願いいたします
2014年1月
今年は午年

こちらではいろいろなところで「马到成功」という言葉を見ます

意味は、
“着手すればたちどころに成功する” by中日辞典(小学館)
馬のように軽やかに飛躍していこう!ってことですかね。
で、このお正月は先輩隊員さんが遊びに来てくれたので一緒に街に出てぶらぶらしたり観光したり、有名な餃子屋さんに行ったりしました。
瀋陽で観光客がよくいくのは、“老边饺子”という餃子屋さん。
北京の支店にも食べに行ったことがありますが、今回は本館。
今回食べた餃子はこれ↓
中国ではちょっと珍しい焼き餃子と、定番の蒸餃子。
蒸餃子は聞いたことのない“刺五加餃子”というものがオススメになっていたので、試してみることに↓
食べてみると…
二人で「…んっ?」
この味は何?何が入っているの?二人で予想していたのは五つの具が混ざっている餃子だったのですが、そんな感じではなく、独特の香りがします。
気になって辞書で調べてみると
五加とは「ウコギ」という植物

「ウコギ」って何?
二人とも全く分からず、でもなんかちょっとクセのある味。
私たちは美味しくいただきましたが、人によってはちょっと…って感じかも

それから、瀋陽故宮に行って、
(故宮は前にも紹介したので割愛w)
日系デパートに行ってみました。
すると!
ここではやっぱり日本のお正月っぽいものが↓
わかりますか?
そう!お餅です!!
中国人の店員さんたちが臼と杵を使ってお餅をついていました!!
お客さんたちはサービスでお餅をもらい日本のお正月気分

写真はきな粉。お餅の中にきな粉が入っていました。
中国では春節(旧正月)に餃子を食べる習慣があるので、お正月を象徴する餃子とお餅を食べてなんだか縁起のいい一年のスタートです

今年は日本に帰る年。
2年もあると思っていた任期もあと9か月ちょっと。
なので、今年は活動を充実させるのはもちろん、中国のいろいろな場所に行ってみたいと思っています!
幸い、日本語教師隊員は冬休みと夏休みがあるのでいろんな地域に行って、広い中国を体感しようと思います

ではみなさま 本年もよろしくお願いいたします
2014年1月