西安3日目。

翌日には瀋陽へ帰るため、西安を満喫できるのはこの日まで。

そして!
西安と言えば…、『兵馬俑』!!!
この旅一番の目的です。


西安駅からバスで1時間ちょっと。
『兵馬俑博物館』へ行ってきました




この中にずらーーーっと並んでいるのが、





あの兵馬俑です!!!
入った瞬間、感動~

当時実在した人々を模して造られたというだけあって、本当に一人一人顔が違います。髪形や服装も様々。
ちゃんと階級も分かれていて、高級や中級、中にはダンサーなんて人もいます。


そんな兵馬俑ですが、およそ2200年もの間、土の中で眠っていた彼らを発見したのは、
なんと井戸を掘っていた農民でした!!!!


訳:ここが兵馬俑を発見した井戸のあった場所です。



そして、こちらに座っておられるのがその発見者、杨會民(ヤン・フイミン)さん。


そう。発見されたのは1960s。
意外と最近。

ヤンさんは観光客に囲まれてこの博物館の図録にサインをしています。
私もちゃっかりサイン入り図録を手に入れました

しかし、ここに来るまで発見者に会えるとは聞いていたものの、発見者って一人だろうと思っていた私たち。
「うわー、発見者の方だーー!!」と興奮していたのもつかの間。
一緒に井戸を掘っていた人がいるんだから、発見者って実は10数人いて、この博物館内だけでも3人見かけました。
それを知らなかった私たちの二人目を見かけた瞬間の困惑と言ったら…。
いろいろな悪い想像が働きましたw
そして、発見者は何人もいると知った時の衝撃と言ったら…。

とはいえ、発見者にお会いできただけでも貴重な体験でした。



今もまだ発掘作業とその修復作業が続く兵馬俑。
これらを一つ一つ組み立てて記録して…。
気の遠くなるような作業だと思います。

私たちが見に行ったときは作業している姿を見ることはありませんでしたが、運が良ければ見れるかも。

この旅一番の目的だった兵馬俑を見れて、大満足の西安旅行でした




ヨーグルトもやっぱりおいしかったし!
ヨーグルト屋のおばちゃんはかわいかったし!!




でも、実は一つ心残りが。。。
それは、顔真卿の作品が掘られた碑が残る『碑林博物館』に行かれなかったこと。
これを見るためにもう一度西安行きたいなー。


この冬休みは上海と西安に旅行に行き、瀋陽にも何人か隊員が来てくれたので観光し続けていました。
そんな冬休みもそろそろ終わり。
来月から授業も始まるし、来週からは出勤が始まるし、ほぼ最後の学期となる次学期。
しっかり切り替えていかないと!!