この冬の旅行第2弾。
行き先は西安です!!
しかも旅行仲間は隊員でもなく、教師会で知り合った先生とその知り合いお二人。
更にその知り合いの知り合いの先生。
つまり私が以前から仲よくさせてもらっている先生以外のお三方とは初対面。
お互い初めましての人だらけ5人で行ってきましたーw

西安へは瀋陽から山西省・太原を経由して約4時間
西安での日々を振り返ってみようと思います


西安1日目。

西安は漢、隋、唐、そして秦などが都をおいた場所。
シルクロードの玄関口。
今も明代に作られた城壁が残っています。

私たちが泊まったユースホステルもその城壁の中!
しかも、ここは旧八路軍の事務所として使われていた古い建物を使っています。



八路軍の事務所だったとはいえ、ユースホステルとして中は普通の宿泊部屋。
バスルームも清潔で広々。
おしゃれなカフェバーもあって快適でした






ホステルに着いたのがすでに夕方だったので、この日は『清真寺』だけ見に行きました
清真とは中国語でイスラム教という意味なので、ここはイスラム教のお寺です。



お寺の受付にもアラビア文字が↓



イスラム系の男の人たちがよくかぶっている帽子も売っています↓
刺繍やカッティングが施されていておしゃれな帽子がいっぱい!
ちょっとほしかったけど、残念ながら普通男の人がかぶるものなので購入は断念。



西安にはイスラム系民族である回族の街もあり、観光地としても発展しています
この旅行中にもこの帽子をかぶった人やアラビア文字をたくさん見かけました。
同じ中国なのに、まるで外国にいるよう。

西安1日目は異国情緒を感じた日でした。