隣の上司のナイスアクション | 父親に恵まれなかった僕が考える『カッコいい親父の背中』の作り方

父親に恵まれなかった僕が考える『カッコいい親父の背中』の作り方

借金を作って蒸発してしまった父親と
独特な教育論を持った母親と、
いつでも青春真っ盛りな僕がおりなすストーリーです(^^)

おはようございます(・∀・)
愛飢男です(・ω・)


無料なので1日1ポチお願いします(^^)


生き方 ブログランキングへ




昨日もまた、隣の席の上司が素晴らしいことをしてくれました♪



僕とは直接関係ない人なんですが、
僕の属しているプロジェクトで割と上の方の人(Aさん)に
色々と働きかけてくれてるみたいなんです(^^)


Aさんは、なんというか無駄に口を出してくる人で、
現場で話し合って決めたことであっても何かにつけて引っ掻き回してくるんです。



それでも、その後のフォローをするなり責任を取ったりするのであれば
何の問題もないんですが…問題が起こっても知らんぷり(笑)



自分でやらせたくせに、何かと理由を付けて現場のせいにするわけです(^^;)
こんな人、どこの会社でも1人くらいはいると思います(-Д-;)



そんな人が1人いることで、現場はものすごく窮屈になってしまって、
モチベーションはダダ下がり…



幸いにも僕がやってる作業とは直接関わりないのですが、
周りの先輩方はAさんの発言によって手戻りが出てしまったり、
効率が悪い作業を押しつけられたり…不満は爆発寸前でした(^^;)


それを、例のごとくヒアリングしていた上司は、ある作戦に出ることに…(・∀・)



昨日の午前中、上司はひたすらに電話をかけまくっていました。


~~~~~


Aさんの件なんですけど、さっきのメール読みました?


毎回こんな感じで、横から口だけ出して、引っ掻き回されちゃうんですよ~


現場が結構混乱しちゃってるんですよね~(笑)


本人にもプライドがあると思うので、しょうがないことだとは思うんですが、
少しずつ厳しい状況になってるんですよ~


それで、私から責任者の方に提言しようと思うんですけど、
やっぱり私一人の発言だと影響ないと思うんで、ご協力いただけないでしょうか?


~~~~~


早い話が、根回しをしているわけですね(^^;)



午前中はずっとその電話ばかりなので、隣の席にいると嫌でも耳に入っちゃうわけです(笑)



Aさんに対して、上の方から話をしてもらうことで、きっと状況は改善すると思うんです♪



隣の席の上司と同じプロジェクトに入った人が、口を揃えて「働きやすい」と言っていたのには
こんな地道な活動があったんですね(・∀・)



Aさんが今後変わってくれたり、別の人にコンバートされたりしても
僕の作業が変わることはありません。



ですが、この電話を聞いただけでも僕のモチベーションに火が付くわけです(^^)



やっぱり、組織というのは上の人間でかなり変わるものなんだな~と実感するとともに、
僕は組織というものが苦手だということを再認識しました(^^;)


僕、絶対こんな根回しとかできないですもん…



遊びは大勢でやった方が楽しくて好きなんですが、
仕事は一人で気楽にやってる方が好きなんですよね(笑)



周りの人に左右されない代わりに、全責任を自分が取る。
そっちの方が燃えてくるんですね♪


まあ、まだ一人で何でもかんでもやるスキルは無いんですが(^^;)


とはいえ、社会人としては組織で生きていくスキルも身に付けなければいけないので、
これからも上司を横目で見て、盗めるところはどんどん盗んでいこうと思います(・∀・)



父親に恵まれなかった僕が考える『カッコいい親父の背中』の作り方


最後までお読みいただいて、
ありがとうございました♪


読者登録してね

人気ブログランキングにエントリー中!!


無料なので1日1ポチお願いします(^^)


生き方 ブログランキングへ