前回、せっかくTEAM NACSの関係で記事をアップしたので、今まで温めておいた(サボっていた)古ーいネタを書かせて下さい。


季節はGWの連休前まで遡ります。

横浜そごうで行われた、「初夏の北海道物産展」に、あのHTBがやってきたのです。

横浜は初上陸ということもあり、連日大盛況だったそうです。(初日その他に参戦し、藤村Dと遭遇した母情報)


僕が行けたのは三日目の金曜日の夜でした。

翌日からのGWの連休は、こともあろうにベイスターズの応援で名古屋遠征の予定を入れていたため、平日の夜しか時間が取れませんでした。

閉店10分前に滑り込んだのですが、こんな時間ではイベントなどはやってるはずもなく、閉店のアナウンスが流れる中、一生懸命雰囲気を楽しみました。


竹石商店-P1005289.jpg


竹石商店-P1005287.jpg


さすがに行列は無く、ゆっくり見られたのが救いでした。

とは言っても、各所に展示してあるパネルと、水どうグッズやonちゃんグッズを一通り見る程度で時間切れになってしまったのが残念でしたが、仕方ない。


唯一買ったグッズは、大量に積んであった「水曜どうでしょうフィギュア其の4」(因みに、全国のローソンでも購入可)。


竹石商店-P1005291.jpg


お目当てだった「氷上に穴を空けるonちゃん」が出て、満足(・∀・)

スピード籤も2回やったのですが、こちらはイマイチだったので割愛です(笑)


あとは、横浜出店を記念しての限定ステッカー。(画像借りました)


竹石商店-seal.gif


各日先着で貰えるものなので、僕が行った時間はもちろん、他の日に行った母も妹も貰えずに諦めかけていたのですが、連休明けに、こちらも水どうを愛する会社の先輩Kさんから、なんと「(石)くんに一枚あげよう!」と戴いたのでした。

家宝にします。ありがとうKセンパイ!



というわけで無事に水どうを若干満喫し、翌日から名古屋に向かったのですが、名古屋と言えば、以前にもこのブログで登場した聖地があります。


鶴舞にある、カフェレスト「ラディッシュ」です。

昨年の7月に訪れた時は、まさかの休業日でした。

※撃沈のその時の様子はこちら


しかし、学んだ僕は、ちゃんと下調べをしてから行きました。(当然ですね)

そして見事、営業中のラディッシュに到着。


竹石商店-P1005300.jpg

ラディッシュについて説明すると長くなりそうなので、簡潔にしますと・・・

①水曜どうでしょうお馴染みの藤村Dの実家であること。

②番組の企画で、ここで小倉トーストの早食い対決を行ったことがある。

こんなところですが、早食い対決の本放送から10年以上が経った今も、どうバカの聖地として、全国からどうバカが訪れる聖地なのであります。



午前11時半。ドキドキしながら店内に入ったのですが、至って普通の喫茶店です。

しかし、レジ周りと、対決を行ったと思われる席の周辺だけ、水曜どうでしょうのグッズや写真で賑やかになっています。

その対決を行ったと思われる席は、先着のカップルで当然の如く占拠されており、僕たちはその横の席に座りました。

全体で3~4割ほどの着席率でしたが、他の客たちも、その席を狙っている風であります。


どうでしょうのノリとは程遠い、堅い感じのウェイターさんが「ランチですか?」と聞くので、「いや、小倉トーストを食べたいのですが」というと、「小倉トーストですか」と言いながらカウンターの向こうに消えてしまいまします。

何も言わなくても察してくれるかなと思っていたので少し拍子抜けしましたが、念願の小倉トーストは無事に運ばれてきました。


竹石商店-P1005295.jpg


あれ?ミスターが地獄を見ながら食べていたのとはちょっと違うけど、まあいいや(笑)

初体験となる小倉トーストは、アツアツで、とても美味しかったです。

結構なボリュームで、これ一枚でお腹いっぱいになりました。


ナゴヤドームでの観戦が控えていたので、店内の観察も程々にお会計を済まそうとすると、レジのお姉さんが、

「ママ今日いますよ。今なら大丈夫、呼びましょうか?」と言ってくれました。

ママとは藤村Dのお母様。

ちょっとした有名人です。


「え?本当ですか!是非!」とお言葉に甘えると、お店の奥からママがニコニコと出てきてくれました。

よく来たね~と、ガッシリ握手で迎えてくれました。


ほんの数分でしたが、一緒に写真を撮って、お話をさせて頂きました。

僕も、同行のU君も大感激。


とてもお元気で、背は小さめでもパワフルで、こちらがタジタジになるぐらいでした。

「水曜どうでしょうは、今でも人気が上向きなのよ。番組は終わっているのに、凄いでしょ!」

この日も朝は開店待ちで、行列ができていたようです。


前日の横浜そごうと言い、恐るべし水どう人気。


これからベイスターズの負けを三日連続で見ることになるのを未だ知らない僕は、「来て良かった~!名古屋最高!」と勇んでナゴヤドームへと向かうのでした。


竹石商店-P1005297.jpg


店内に飾ってあった、当時の写真です。

ママもですが、皆さん若い!

また名古屋に来た時は寄ろうと思います。

小倉トースト本当に美味しかったし(^∇^)



さて、話は変わって今日の夕方の空です。

会社に戻る時に見た夕焼けがあまりにも綺麗だったので、思わず車を停めて、写真を撮りました。


竹石商店-P1005461.jpg


うー、携帯の写真じゃ、これが限界か・・・

オレンジ色も、雲の立体感も伝わらないのが残念ですが、この万国橋の上は僕と同じように携帯のカメラを構える人が沢山いました。

撮っては「うーん」って感じで、きっと僕と同じようなもどかしさを感じていたのでしょう^^


昨日の台風4号は大変な風と雨で、僕も傘を一本ダメにしましたが、こんな綺麗な空を見せてくれたので、許せてしまいそうです。(石)