CSも決着しましたね。
昨日は佐伯さんにもらい泣きの日曜日でした。
中日落合にあまり良いイメージは無かったのですが、今はちょっと贔屓目で見てしまっています。
佐伯さんがいるからかな。
土曜日からの日本シリーズも楽しみにしています。
見応えのある勝負になると良いですね。
日頃、みなとみらい地区を車でよく走るのですが、最近は空き地に目が行きます。
横浜ドーム構想が出てから、勝手なもので、空き地っぽい敷地があるとどうしても候補地に見えてしまうのです。
当初は空き地ばかりだったはずのみなとみらい地区も、ここ数年で建物が急増しました。
立派なドーム球場を作れるほどの空き地は、既にないように感じます。

西外れにある、マリノスタウンの北側に面した敷地です。
草ぼうぼう、結構な広さに見えますが、球場を置けるほどのスペースは無さそうです。

その更に北側の、海沿いの部分。
大型車の駐車場が広がっています。
その向こう側は臨港パークの西端です。
海の方へ行ってみます。

ロケーションはなかなか素敵なのですが、駐車場のスペースだけでは足りないので、臨港パークをかなり削らないといけません。

一帯は市の敷地のようです。
やっぱりみなとみらい地区に建設するのは、非現実的なのでしょうか。
僕が最初に横浜ドームの話を聞いたのは、優勝を決めた98年の秋でした。
どこかのスポーツ紙の一面に、デカデカと出ていたのを覚えています。
あの時早々に動いていれば、もしかしたら今のような事態は免れたかも知れないのですが、ベイスターズも強かったし、スタジアムの内情など知るはずもない当時の僕は、ドーム球場なんてただの見栄でしかないと思っていました。
それに、屋外式の横浜スタジアムが大好きでしたから。
親会社がDeNAに決まってからは、ドームの話は聞かなくなりました。
まずは横浜スタジアムとの関係の改善を進めて行くとのことですが、本当に改善されるなら、これに越したことはありません。
慣れ親しんだ横浜スタジアムを、ずっと使って欲しいというのが、僕の本音です。
どうか、双方納得の行く契約に至りますように。
ガラッと話は変わりますが、先月発売された、プラレールアドバンスなるものが気になっていたので、お店に見に行きました。

新幹線が欲しかったのですが、ラピートが少しある以外は残っていませんでした。
タイの洪水の影響を、こんな所で実感するとは。
大人も楽しめるプラレール(今までのでも充分楽しいのですが)。
Nゲージのレールも走ると聞いて俄然欲しくなってしまったのです。
でもこの分だと、暫く入荷は無理そうですね。
出足が好調のようで、良かったです。
名鉄パノラマカーなど、次のシリーズも発表になっているので、楽しみに待とうと思います。
明日から寒くなるみたいですね。
そろそろヒートテックの出番のようです
皆様も風邪には気をつけて下さいね。(石)
昨日は佐伯さんにもらい泣きの日曜日でした。
中日落合にあまり良いイメージは無かったのですが、今はちょっと贔屓目で見てしまっています。
佐伯さんがいるからかな。
土曜日からの日本シリーズも楽しみにしています。
見応えのある勝負になると良いですね。
日頃、みなとみらい地区を車でよく走るのですが、最近は空き地に目が行きます。
横浜ドーム構想が出てから、勝手なもので、空き地っぽい敷地があるとどうしても候補地に見えてしまうのです。
当初は空き地ばかりだったはずのみなとみらい地区も、ここ数年で建物が急増しました。
立派なドーム球場を作れるほどの空き地は、既にないように感じます。

西外れにある、マリノスタウンの北側に面した敷地です。
草ぼうぼう、結構な広さに見えますが、球場を置けるほどのスペースは無さそうです。

その更に北側の、海沿いの部分。
大型車の駐車場が広がっています。
その向こう側は臨港パークの西端です。
海の方へ行ってみます。

ロケーションはなかなか素敵なのですが、駐車場のスペースだけでは足りないので、臨港パークをかなり削らないといけません。

一帯は市の敷地のようです。
やっぱりみなとみらい地区に建設するのは、非現実的なのでしょうか。
僕が最初に横浜ドームの話を聞いたのは、優勝を決めた98年の秋でした。
どこかのスポーツ紙の一面に、デカデカと出ていたのを覚えています。
あの時早々に動いていれば、もしかしたら今のような事態は免れたかも知れないのですが、ベイスターズも強かったし、スタジアムの内情など知るはずもない当時の僕は、ドーム球場なんてただの見栄でしかないと思っていました。
それに、屋外式の横浜スタジアムが大好きでしたから。
親会社がDeNAに決まってからは、ドームの話は聞かなくなりました。
まずは横浜スタジアムとの関係の改善を進めて行くとのことですが、本当に改善されるなら、これに越したことはありません。
慣れ親しんだ横浜スタジアムを、ずっと使って欲しいというのが、僕の本音です。
どうか、双方納得の行く契約に至りますように。
ガラッと話は変わりますが、先月発売された、プラレールアドバンスなるものが気になっていたので、お店に見に行きました。

新幹線が欲しかったのですが、ラピートが少しある以外は残っていませんでした。
タイの洪水の影響を、こんな所で実感するとは。
大人も楽しめるプラレール(今までのでも充分楽しいのですが)。
Nゲージのレールも走ると聞いて俄然欲しくなってしまったのです。
でもこの分だと、暫く入荷は無理そうですね。
出足が好調のようで、良かったです。
名鉄パノラマカーなど、次のシリーズも発表になっているので、楽しみに待とうと思います。
明日から寒くなるみたいですね。
そろそろヒートテックの出番のようです
皆様も風邪には気をつけて下さいね。(石)