八重洲地下街の一角「東京ラーメンストリート」に行ってきました。

現在は8店舗で展開中です。
今回のお目当ては、このお店です。

「麺や 七彩」
西武新宿線の都立家政駅に本店を構える、喜多方ラーメンのお店です。
行列ができる喜多方ラーメン、とても気になっていました。

「味玉らーめん」を注文しました。
正統派の醤油ラーメンです。
薄味の優しいラーメン。
期待を裏切らない、美味しい一杯でした。
スープ、麺ともにハイレベルで、あっというまに完食です。
珍しくスープまで飲み干しました。
特に印象に残ったのは麺で、平打ちの縮れ麺は、スープとの相性、のどごし、どれをとってもドンピシャでした。
(こんな伝え方しかできない僕をお許し下さい…)

こちらは友達が頼んだ「つけ麺」です。
こちらはダシが強めで、らーめんとは性格の違うものでしたが、やはり麺が絶妙で美味しかったです。
さて、東京ラーメンストリートと言えば、このお店。

「六厘舎」
時刻はお昼前の11時40分頃で…

この行列です。
写真に写っていない部分にも行列があるので、実質3倍ぐらいの長さになります。
数時間待つという噂は、本当のようです。
大崎の本店が閉店して、今はここにしかお店がありません。
それを考えれば仕方がないのかも知れませんが、僕が六厘舎デビューするのは、だいぶ先となりそうです(^_^;)
でも、どんなつけ麺なのか、一度は食べてみたいです。(石)
追記。

卵の殻を器にしたスイーツ。
美味しそうですが、持ち帰るのに気を遣いそうですね。

現在は8店舗で展開中です。
今回のお目当ては、このお店です。

「麺や 七彩」
西武新宿線の都立家政駅に本店を構える、喜多方ラーメンのお店です。
行列ができる喜多方ラーメン、とても気になっていました。

「味玉らーめん」を注文しました。
正統派の醤油ラーメンです。
薄味の優しいラーメン。
期待を裏切らない、美味しい一杯でした。
スープ、麺ともにハイレベルで、あっというまに完食です。
珍しくスープまで飲み干しました。
特に印象に残ったのは麺で、平打ちの縮れ麺は、スープとの相性、のどごし、どれをとってもドンピシャでした。
(こんな伝え方しかできない僕をお許し下さい…)

こちらは友達が頼んだ「つけ麺」です。
こちらはダシが強めで、らーめんとは性格の違うものでしたが、やはり麺が絶妙で美味しかったです。
さて、東京ラーメンストリートと言えば、このお店。

「六厘舎」
時刻はお昼前の11時40分頃で…

この行列です。
写真に写っていない部分にも行列があるので、実質3倍ぐらいの長さになります。
数時間待つという噂は、本当のようです。
大崎の本店が閉店して、今はここにしかお店がありません。
それを考えれば仕方がないのかも知れませんが、僕が六厘舎デビューするのは、だいぶ先となりそうです(^_^;)
でも、どんなつけ麺なのか、一度は食べてみたいです。(石)
追記。

卵の殻を器にしたスイーツ。
美味しそうですが、持ち帰るのに気を遣いそうですね。