私(石)にとって、相鉄線は縁のある路線で、
幼少期を過ごしたのも、卒業した高校も、この相鉄線の沿線でした。

横浜を起点に西へ向かう相鉄線は、沿線の開発も緩く、
他と比べると少しローカルなイメージを持たれる、そんな路線です。

しかし最近では、新型の車両の導入や、ロゴの変更に伴う車体塗装の一新。
更には西谷からJRへの乗り入れ計画(既に起工、2015年完成予定。)もあり、
これからがとても楽しみな路線なのであります。

久々に相鉄線に乗りました。

$竹石商店
見慣れた駅名標。

$竹石商店
頭端式ホームならではの行き止まり。
いつもの相鉄の感じ。

でも。
$竹石商店
ホームの一つ下の階にある1階改札口。
かなり斬新な感じになってます。
これにはビックリ。(二度見しました)

沿線の地価も上がっているようですし、相鉄線、さすが大手私鉄。
JRの車両が直通でやって来る日を、楽しみにしています。

最後に新7000系(新塗装)を。
$竹石商店
(海老名にて)
お顔真っ白。
デビュー時の前の色(今も残ってるけど)が好きだったので、これはなあ・・・