わたしには弟がいる。

義妹と甥と、飛行機の距離で暮らしている。

 

なので父のことでは本当に負担をかけてしまった。

最初に父を病院へ連れていくとき以外、

ほとんどが予期せぬ出来事で戻ってきてもらったから、

仕事を突然休むことも、もちろん経済的にも。

 

ただ、そんなことがあったためか、

「母の介護については一任したい、ついては相続も放棄する」

それが彼ら夫妻の譲らない意見だった。

 

相続の件はともかく、彼が向こうでマンションを購入した時から、

わたしが両親のあれこれを引き受けることになるんだろうな、とは思っていた。

 

だから父のことも、日常的なものは連絡だけ取り合って、

わたしがキーパーソンとして動いてきたのはここに綴った通り。

父亡き後、一人暮らしとなった母のことは

100パーセント、彼に頼ってはいない。

 

 

 

と、いうのは前置き。

 

いよいよ相続登記に手を着けることにした。

今年度の固定資産税の通知書が来るまでにと、なんとなく決めていた。

 

まず最初に、母の印鑑を登録する。

 

父が亡くなってつくづく思ったのだけれど、

母は社会的に全く自立していない。

クレジットカードも家族カードしか持っていなかったし、

携帯電話のように個人的な契約も、すべて父名義だった。

個人番号についても知らなかった。マイナカードは知っていても。

自分の年金についても全く把握していず、年金手帳も不明。

…まあ、それは父のせいでもある。

母が社会化することを望まなかった節があるから。

 

笑っちゃうけど、それが父の愛情表現だったのかも知れない。

 

なので、印鑑登録=実印を持ってもらうことから始める。

 

今、わたしの仕事は春休みなので時間が作りやすい。

思い立ったが吉日、と、動き始めたのが3月下旬。

そして一連の流れを母に説明し、申請書、委任状などを揃えて

区役所に向かったのが4月1日。一年で一番窓口が混むかもな日。

予想通り、駐車場待ちで1時間、やっと庁舎に入るも

300人待ち、の順番カードを見て絶望し、翌日出直すことにした。

モバイルバッテリーを持ち、本を抱えて。

280人待ちで『昨日より20人も減った!』と無理やり喜んで5時間。

手続きは5分で終わった。

この後実家に照会書が届き、もう一度区役所に出向けば完了。

 

同時に司法書士を探した。

ウェブで良さそうなところ数件をピックアップ。

最初に問い合わせたところから、見積依頼に「名寄帳」が必要…ん?

なよろちょう?なよせ?なより?

 

この1年半、初めて覚える日本語がたくさん。

 

ネット検索すると、札幌市は市税事務所で閲覧できるらしい。

札幌的には「固定資産課税台帳」というのが正式らしい。

 

市税事務所があることも知らなかった。

父が道税の仕事をしていたから、道税事務所は知っていたけれど。

実家のある区を担当する市税事務所は、

わたしの職場から歩いて3分のところにあった。えーっ、いつから?

 

まあ、そんなこんなで名寄帳を取得し、

PDFにして三箇所の司法書士事務所へメール添付で送った。

 

最初に問い合わせた事務所が

いちばん丁寧に素早く対応してくれたのでそこに決めた。

金額的には最安ではなかったけれど、そういうことじゃない。

 

屋根の修理とか、訪問診療とか、ボイラーやエアコンの交換とか。

この1年でいろいろな見積もりを取ってみて、

見積書は金額を見るものではなく、

どれだけ信頼できる相手かを見極めるものだと知ったから。

 

 

 

多分これが、父の名前を使う最後の作業。