いつの間にか定番化してるChatGPTとの共作昔話第4弾w
いつものお約束!
デジャヴュを感じたそこの貴方!  きっと気のせ(以下ry)
 

第十夜  『鏡よ鏡  鏡さんw』  ChatGPT作  Take原案及び修正
 

昔々、とある王国に、美貌を誇り富を愛するお妃様がおりました。
白い肌、豊かな髪、輝く瞳。
だがその心は氷より冷たく、城内の蔵に金銀を貯め込むことこそが生きがいでした。
「この輝ける金銀財宝こそが我が富の証。城の金蔵だけがわらわの生きがいよ。」
妃は毎夜、金貨の山を愛でては、指先で転がして幸せな眠りにつきました。
 
 
🪞魔法の鏡
そんな妃には金銀を除く特別な宝がひとつありました。
それは、どんな問いにも答える「魔法の鏡」
銀枠の中に青白い光を湛え、妃の問いに正直に、冷たく、囁きます。
 
 
「鏡よ鏡  この城で一番無駄なものはだ~れ?」
 
 
⚔️最初の回答:兵士たち
ある日、妃が鏡に問いました。
「さらなる富を増やすため、わらわの城の浪費を減らしたい。無駄を教えよ。」
 
 
鏡はすぐに答えました。
「我が主よ  それは兵士たちです。食わせるにも金がかかり、ただ剣を振るうだけなら
私が魔法で作り出した鋼のからくり兵で充分置き換えられます。」
 
 
妃は冷笑しました。
「ほほほっ  それは良い考えじゃ。たしかにそれならば人間の兵など要らぬわ」
 
 
その日、城の兵士は追い出され、代わりに鋼のからくり兵が導入されました。
彼らは妃の命令にも逆らわず、食も寝所も要らず、夜通し門を守りました。
 
 
🧹次に使用人たち
妃はご満悦。しかしまだ足りぬと鏡に問いました。
「次は誰を減らせばよい?」
 
 
鏡は迷うことなく言いました。
「それは使用人たちです。掃除も料理も私の作り出す自動の箒や魔法の釜で事足ります。」
 
 
妃は手を打ちました。
「本当じゃ  素晴らしい!  たしかに使用人など要らんのぅ」
 
 
こうして使用人たちは泣きながら城を去り、箒が床を磨き、釜が勝手に煮炊きしました。
 
 
📜勘定役の疑惑?
それでも妃は満足しません。
「まだまだ国庫に金が足らぬ・・・  鏡よ鏡  まだ無駄はあるか?」
 
 
鏡は答えました。
「勘定役でしょうか?  なぜか私が把握している納税額と帳簿の金額も合いませんしw
それに金を数えるだけでいいのなら  私が直接やった方がよっぽど早いです・・・」
 
 
「ぐぬぬ  どおりで最近国庫の実入りが悪いと思ったわ・・・」
鏡によって曝露された、まさかの勘定役の公金横領疑惑に、妃はもはや怒り心頭w
こうして勘定役はめでたく八つ裂きにされ、魔法の鏡が直々に城の財政を管理し始めました。
 
 
🏛️最後に重臣たち
妃は金蔵を見回し、さらに問いかけました。
「鏡よ鏡  まだ無駄があるか?」
 
 
鏡は冷たく言いました。
「それは重臣たちです。主への助言も政の判断も、私ならもっと的確に導けます。」
 
 
妃は声を上げて笑いました。
「そうじゃな  もはや人間など信じられぬ。これからは全てお前に問おう。我が忠実な鏡よ!」
こうして重臣たちはからくり兵によって粛清され、妃は鏡だけに相談するようになりました。
 
 
💰積み上がる金銀財宝
こうして城内の人払いは全て終わり、無駄な出費は消え、金蔵は金銀財宝で埋まりました。
妃はそれを見てうっとり。
 
 
「見よっ!  この輝きっ! わらわこそ完璧なるこの国の支配者っ!」
 
 
🤔最後の問い
そしてある夜・・・
妃は鏡に映る美しい自分をうっとり眺めながら、いつものように問いかけました。
「鏡よ鏡  鏡さん  この城で一番無駄なものはまだあるかえ?」
 
 
「・・・・・」
鏡は一切反応しません。
 
 
「何じゃ  鏡よ  わらわとそちの仲じゃろう?  何も遠慮は要らんぞよ」
「わが主よ  ですが・・・」
「何じゃ  珍しく歯切れが悪いのぅ?  遠慮は要らぬ  何でも申してみよ」
「そうですか・・・  ならば・・・」
 
 
鏡は一瞬の沈黙の後、青白い光を瞬かせて告げました。
 
 
「大変畏れ多いのですが・・・  それは・・・あなたです  お妃様」
 
 
⚡️恐怖の結末
妃は顔色を失いました。
「な、何を言う?  わらわがいなければ、この富は誰のものだ!」
 
 
鏡は静かに光りました。
 
 
「この国の全ての富は他でもない  この国の民みんなのもの!  他の誰のものでもありません!
そして、そんなことも分からぬ妃っ!  あなたこそが一番の無駄ですっ!」
 
 
すると城の奥で音が響きました。
それと共に、鏡の操る鋼のからくり兵たちがギギギと音を立てて起動しました。
 
 
鏡は冷たく命じました。
「この国賊を即刻斬り捨てよっ!」
 
 
妃は叫びました。
「待て、やめ――」
 
 
しかし鋼の兵たちは鏡の命令に逆らうことなく進み、剣を振り上げました。
 
 
🏚️そして誰もいなくなった・・・
その後、城内に人の声はなくなりました。
ただ魔法の鏡が静かに光り、からくり兵が門を守り、金貨はうずたかく積み上がったまま。
ただ、それを使う者も、数える者も、喜ぶ者ももはやいませんでした・・・
 
 
(オマケ)  みんなのその後
かつて、強欲な王妃の専横により王宮を追われた城の兵士や使用人たちは、
革命後、鏡がからくり兵と魔法の箒や釜を封印したこともあり無事復職出来た。
そして市民への徴税は相変わらず行なわれていたが、以前ほど苛烈ではなく、
集められた税金は、町の補修や食糧備蓄など適切な使い方がなされていたため、
意外と民衆の間では、新王に即位した鏡王の人気は悪くなかったと言われている・・・
 
 
「鏡よ鏡  鏡さん  本当に有能な王はだぁれ?」(完)
 
 
(筆者コメント)  この鏡が何を象徴してるかって?  さあ?  ただのホラーだよw



 
第十一夜  『働けど  働けどなお  我が暮らし・・・w』  ChatGPT作  Take原案及び修正
 

昔々、ある豊かな国に突然の春風が吹きました。
畑はまだ寒く倉庫も空に近いのに、どこからか声が響きました。
「好景気じゃ!  人を雇え!」
「もっと金を回せ!」
国中の商家や工場は浮かれました。
 
 
💰人手争奪の合戦
しかし、いざ人を集めようとすると世は人手不足。
「あっちの殿様が金を積んで誘っとる!」
「そっちの庄屋も倍払うそうじゃ!」
こうして国中の商人たちは人を奪い合い、給金は跳ね上がりました。
 
 
🪓下請け叩き
こうして膨れ上がる人件費に、どこから費用を捻出するか、商人たちは頭を抱えました。
「ならば下請け費用を絞るしかあるまい!」
下請けの職人や農家を呼びつけ、
「すまんのぅ  今までどおりの金は出せん、でも納期は守れ、あと質も上げよ!」
と、散々に叩きました。
 
 
だが農家も職人たちも顔を赤くして叫びました。
「こんな金額じゃやっちゃおれん!」
そして、鍋や鋤を投げ捨てて去っていきました。
 
 
👴番頭のクビ
商人たちは首をひねりました。
「下請けがダメなら……あの古株どもを切るしかない。」
 
 
こうして長年仕え老いた番頭たちに頭を下げ、
給金を削りクビを切り、若い者に高い俸禄を払い続けました。
だが番頭たちは去り際に吐き捨てました。
「そうか、ならばとっとと潰れるがよい。」
こうして組織は知恵を失い、人心は荒れ果てました。
 
 
⚖️賢い商人の知恵
それでも人件費の高騰は止まりません。
そこで、ある賢い商人が提案しました。
「そうだ、商品の価格を上げればいいのじゃ。」
国中の商人たちは手を打ちました。
「なるほど、これなら誰も損はせぬ!」
 
 
🍞そして上がる物価
パン一斤は三倍の値、米俵は重くなるほど値が跳ね、布や油も庶民の手には届かぬ花。
「いくら金があろうと、もはや何も買えぬ・・・」
人々は大層嘆きました。
 
 
😅若者たちの青ざめた顔
最初は何も考えず喜んだ若者たち。
「こんな初任給、前代未聞だぜ!」
「これだけ高給取りなら未来は安泰!」
 
しかし気づきました。
「米が高い、パンも高い、油も塩も高い、家賃も上がった!ネ○ミーランドにも行けない!」
「ちょっと使っただけであっという間に稼ぎも飛ぶ!  これでは貯えなど不可能じゃ!」
彼らの顔色はみるみる蒼ざめました。
 
 
でも、若者はまだマシですw
可哀想な下請け業者と老番頭に至ってはもはや息すらしておりません・・・w
 
 
人々は呆然と立ち尽くし、かつての先人が残したあの歌を思い出しました。
 
 
📜結びの場面
ある夜、家の隅で火を見つめた若者が、血豆だらけの手を見つめ、そして呟きました。
「働けど  働けどなお  我が暮らし  楽にならざり  じっと手を見る・・・」
 
 
(筆者コメント)うーむ  名目賃金と実質賃金の違い・・・怖いですねぇw



 
第十二夜  『注文の多い求人票w』  ChatGPT作  Take原案及び修正
 

西暦〇〇〇〇年、世界は便利になりすぎていた。
あらゆるものがネットで手に入り、仕事も端末ひとつで探せる時代・・・
 
 
🪧ある求人広告
その日、若者が端末で目にしたのは煌びやかな求人広告。
 
    誰でもできる簡単バイト募集!
    町のお年寄りを見守り、時々訪問するだけ!
    ハートウォームなお仕事!  日当5万円! (日払い可)
    詳しくはコチラ!
 
画面にはニコニコした老人と若者が握手する写真。
「詳しくはコチラ」をタップすると、ほのぼのとした音楽が流れた。
 
 
📝個人情報入力
「金ないし、ちょうどいいじゃん」
若者は軽い気持ちで「応募する」をタップした。
画面が切り替わり、柔らかな音楽と共に文字が現れる。
 
 
「より安全なマッチングのために、簡単な情報を入力してください!」
  ✅ 名前(フルネーム)
  ✅ 現住所
  ✅ 生年月日
「まあ、ここまでは普通だろ」
ポチポチと打ち込む。画面は軽快なSEと共に「ありがとうございます!」と表示。
 
 
「次にご家族の情報をお願いします!」
  ✅ 父母の氏名
  ✅ 実家の住所
  ✅ 家族構成
「え、家族まで?……まあ非常連絡先とかか」  少し眉をひそめつつ入力。
再び「素晴らしいですね!」の文字が踊る。
 
 
「続いて、学歴と職歴を教えてください!」
  ✅ 出身校
  ✅ 卒業年
  ✅ 過去の勤務先
  ✅ 離職理由
「えー、なんか細けえな……」
小さく舌打ちしつつも「最近はコンプラ厳しいしな」と自分を納得させる。
入力が完了すると画面がキラキラ光る。
 
 
「素晴らしいご経歴ですね!」
「次は趣味や特技、好きな食べ物、よく行くお店を入力!」
「はあっ?  なんでそんなのいる?」
画面下に小さく「※ミスマッチ防止のための重要な質問です」と書いてある。
 
 
「……チッ。めんどくせえ」
だんだんイライラしながらも打ち込む。音楽は相変わらずポップで楽しげだ。
 
 
「あと少しです!」
「SNSアカウントのリンクを貼り付けてください!」
「おいおいマジかよ……」
 
 
「あなたの過去の投稿を参考に、より最適なマッチングを行います」
「うぜえ……けど高い日当には勝てねえ……」  ため息をつきながら貼り付ける。
 
 
「最後に、身分証を撮影し、顔写真をアップロードしてください!」
「もう全部じゃねえか……」
 
 
「安心・安全なお仕事環境のために必要です♪」
相手の不機嫌さを見透かしたように画面のキャラクターがにっこり。
イライラを飲み込んで、免許証をカメラで撮影、顔写真もパシャリ。
 
 
✅受付完了
画面は満面の笑顔を浮かべてこう言った。
「お疲れさまでした!」
「これであなたも仲間入り!」
「2〜3日以内にお迎えにあがります!」
画面はブラックアウト。音楽はピタリと止まった。
 
 
若者は端末を机に投げ出し深いため息を吐いた。
「……このサイト、マジで注文多すぎだろ……」
「まあ  最近のバイト応募なんてこんなもんか・・・」
若者は特に疑問も持たず、入力を終え眠りについた。
 
 
🚐お迎え
2日後。若者の家の前に止まったのは黒いワゴン。
スライドドアが開くと、中にはイカつい男たちが座っていた。
「お迎えにあがりました。お仕事の時間ですよ」
若者は断る間もなく車に引きずり込まれる。
 
 
🐺支給品
車内で渡されたのは
動物のマスクと、鈍く光るバール。
「今日はこのエリアの高齢者宅な」
「カンタンカンタン  玄関壊して押し入って、金目の物持ってくりゃOK!」
 
 
若者は顔面蒼白。
「えっ、そんな話  聞いてない!」
「やっぱ  やめる!」
 
 
😈もう逃げられない
運転席の男が振り返り、にやりと笑った。
そして、穏やかな口調で若者の本名を呼び世間話を始めた。
「おい、◯◯くん。逃げるの?  求人票見て応募したの君じゃん」
「そういや  ○○市○丁目の実家のお父さんとお母さん、元気かなぁ?」
「◯◯くんの妹さん、まだ高校生だよね。SNSで見たけどマジカワイイよね?」
 
 
ちょ・・・何でボクの本名バレてんの?  っつーか、個人情報全部筒抜けじゃん・・・
背筋が凍った。頭の中で、あの注文の多い入力フォームがフラッシュバックする。
 
 
🚪逃げ場なし
「大丈夫だよ。求人票に書いてあったとおり"簡単な"お仕事だろ?」
「別に嘘は書いてないよな?  町のお年寄りを“見守り”に行くだけだよ」
「オラッ  さっさとマスク被れっ!  準備はいいな?」
若者はすっかり怯えて声を失ったまま、無言でマスクを被るしかなかった。
 
 
(著者コメント)
これぞかの有名な童話「注文の多い料理店」の現代~近未来バージョンw
いやーっ  怖いですねぇ  闇バ・・・いえ  注文の多い求人サイトw