竹田城跡に行ってきた | タケブログ

タケブログ

PCX160と諸々のブログ

ども、タケです。

 

GW後半戦の中日、昨日はあなジさんに誘っていただき、あなジさんのお友達のT田さんと

 

3台で竹田城跡に行ってきました。チョキ

 

 

こんな風に雲海に浮かぶ景色は、秋の朝じゃないと見ることができないみたいですが、

 

そんなことは気にしないのさ(笑)

 

 

どう、ええ天気でしょ!暑くもなく寒くもない絶好のツーリング日和です。

 

走っててチョー気持ちええです。

 

んで、立雲峡に到着

 

 

絶景ポイントの第1展望台を目指して山道を登っていくんですが、これがキツイのなんの

 

 

日頃運動不足のワタシ...膝はガクガク、太ももプルプル、心臓バクバクもう途中で死ぬ

 

かと思いました。

 

 

でも、ワタシより随分年上の方も頑張っておられますし、リタイヤする訳にはイカン!

 

 

この水飲めないのかなぁ~

 

飲み物持って行くべきでしたね。喉カラカラになりながらなんとか到着です。

 

 

おーっ!絶景です。

 

あっちの山の上に竹田城跡が見えるんですが、スマホのカメラではこれが限界。

 

山を渡る風が気持ちエエです。

 

 

他の人よりほんの少し広めのおでこの汗がスゥ~って引いていきます。

 

さ、登ったら降りなあきません。

 

降りて消費したカロリーを補給しに行きます。

 

行ったのは『魂留待』とかいてダルマと読む完全予約制のラーメン屋さん

 

 

普通の民家にしか見えませんよね。あなジさんが予約してくれました。

 

 

サッパリした醤油ラーメンでした。

 

スープはもう少しインパクトがほしい感じでしたが、麺はモチモチしてて美味しかったです。

 

食後のアイスコーヒー

 

 

抹茶椀で出てきました!こんなの初めてです。

 

結構なお点前でした(笑)

 

エネルギー充填完了したんで、次は竹田城跡の本丸を目指します。

 

10分ぐらい移動して、駐車場からシャトルバスに乗って行くんですが、バス降りてから結構

 

歩きますし登ります。

 

立雲峡に比べたら断然楽チンですが、先ほど補充したばかりのエネルギーは早くも枯渇

 

またもやヒィコラ言いながら登ること数十分

 

 

サスガGW、人だらけです。

 

 

 

 

凄いですよね。

 

重機も無いあの時代、こんな山の上によう作ったな。

 

行って良かったです。

 

 

しかし疲れた~~

 

今日はツーリングと言うよりは、登山しに行った気分でした。

 

最後、帰りの高速で欲しくも無い切符もらってしまいましたが、楽しい一日でした。

 

あなジさん、T田さんお疲れ様でした。ありがとうございました。

 

ではではパー